.ちょっと前に 2ch で話題になってたのだが、 昨日某チャットのほうでも話題になっていた ドキュン風情の思い上がり文書 。 おまえは何様のつもりだ :D\ .まあ、文書の内容はくだらねーからどうでもよい。 たぶんこれって、偽春サイトの杜敵対文書を意識してると思うのだが、 こんな文書書いたら黒衣さんの思うツボだって(苦笑)。 .Tips: 「この文書の笑いどころは、 『それに気づかずこういう文書書いちゃった奴の滑稽さ』 です」 .まあ、世の中の風刺の対象というのはいつの時代も常に、 物事に対して固定的かつ多数派的な価値観にもとづく善悪基準しか見いだせない、 つまりは権威主義者に向けられるわけなんだが、 このひぐち某なんかその権威主義者の典型だよな。 「オンラインソフト」とやらの狭い商業的価値にしか目が向いてない。 .で、そういう輩はえてして誘導しやすかったりするわけなのだが、 それにしたって、 こういう文書を書かせてしまうあたりといい、 プに似非に抗議文送らせてしまうあたりといい、 「落とし穴の掘りかた」のセンスは天然か天才のどっちかだのう黒衣さんは。 偽春は結果的にそのためのツールになってたわけで、 それは、デスクトップマスコット風情で金を取ったり、 ダウンロードサイト運営者風情で飯喰ったりするような 「ソフトウェア開発に対する価値観」とは正反対だし、 そういうところが痛快ですらあるわな。 そういう価値観も世の中にはあるのだね、きっと。 .まあ、黒衣さんの文書の毒には嫌悪感は感じるけどそれはそれ。 まわりがもっとアホだからそんなのは些細な問題になってるところがアレだ。 .つまり「他人のオナニーで飯を食ってる」わけですな :D 。 我々フリーソフトを書いて公開してる人間は、 つまりはオナニーを全世界に後悔してるわけだ。いやーん。 でも、それが本質だよなぁ。 .Tips: 「『盲点』について書いてる文書なのに自分自身の盲点に気づいてない」 というのも笑いどころ。 |
.まあ、「もうちょい何とかしてよ」ってこともあるのも確かだなぁ。 あれ(Xutf8*)とか。 えらそうな理屈付けるとうさんくさいことになるから、 むしろここは正直に言ってしまうのだが、結局は 「オレのジャマだオレに使えねーオレの目の前から逝ってよし」 なんだな。 .もうちょいえらそうな事を言えば、二番手の法則、というか、 ニュージャージーアプローチというか、 こういうダメダメなものを入れてしまうと、 絶対使われちゃって取り返しがつかなくなることがわかってるんだよねー。 確かにこの世界 AS IS なんだが、こういうのはもうちょい影響考えろよ、 とか個人的には思う。あるいは Lin(以下略)とかね。 |
.メガネスプライトエンジン搭載 。 メガネだけに半透明も可能、か。 |
.うーん、仮名だけ(それも16x16)で何をしようとしてるんだろうこの人は…。 .うーん、やっぱり外部コードと内部コードは分離するべきだよなぁ…。 特に、一番下の representation layer では Unicode は向いてないなぁ。 グリフセットの組で表現する必要があるのだが、 グリフセットの要件としては、
だな。はっきりいって、ISO-2022 系使ってれば自然と これが満たされるのだが、 ISO-2022 アレルギーを避けるため、グリフのインデックスのエンコーディングは ここでは中立である、 としておこう。 実質的には X 0208 とかだったりするわけだが。 Unicode だと(フォント丸ごととりかえる、とかのインチキをしないとするなら) 結局謎の dense encoding を一つ仕立ててマップすることになるから、 ここが X 0208 でも全く困らん。 |
.実は正しい部分も多いと思う 。 のだが、これに「滅びる」という「アンチセールストーク」を 付けるあたりの MS のセンスがすばらしい(ぉぃ。 落ち目なんじゃなくて、乱立する商用ディストリビューションなどに。 適正な淘汰が起こるだけだろうな。見方の問題なのかもしれんが。 .そろそろ世の中は IT に対して冷静な目を向けるようになってるから、 今年はどこも延び悩むでしょうね。 小さな会社の中には資金調達に行き詰まって つぶれるところが今年は増えるんじゃないかのう。そういう中に、 Linux で飯喰ってるところもたくさん入ってるはずだし、 結局残るのは RedHat とかそういう体力あるとこだけで、 状況は Linux に MS 的市場原理が持ち込まれたような状態になるのだろうが。 そういう意味で、MS の主張は正しい。 .しかしながら、苦しいのは MS も例外ではないと思うが。 MS はつぶれないだろうけど、 伸び悩む、という点ではこの業界全体の問題になると思う。 だからこそ、「Linux が伸び悩む」というのを今から喧伝しておいて、 自分とこの伸び悩みをマスクしよう、っていう意図もあるのだろうが。 実際去年あたりまでは、Linux 側のメディア戦略で MS も痛い目を見てるからね。 本来、メディア戦略ってのは MS のお家芸だから、 今年はニュースサイトをちょっとうがった視点で見てると 面白いことになりそうですぞ :D |
.そうえば、久々に家にいたのでテレビを見た。 .トライゼノン。とりあえず雫ちゃん萌え〜、なのだが、それはそれとして、 うーん、なんというか女キャラ資源が豊富で、 アレだな、ギャルゲー的萌えキャララインナップに近いものを感じるのう。 おまけにかわいい男の子とかもいて、 そっち方面にもばっちりだ。 そういう売り方なんだろうなぁ。 めがやんさんあたりの、 正統的ロボットアニメファンはあまりいい気がしないもんなんじゃないかのう。 もっともめがやんさんの場合、「メガネがいるから良し!」で終わりそうだが。 .G ZOIDS 。アーバインの子孫登場。名前を忘れたが、謎のカウボーイ男は、 やっぱり名前を忘れたが共和国軍のフィーネ命の三枚目士官の子孫に違いない。 あかりちゃんはムンベイの子孫だなうん。 .ハンター×ハンター。原作がああいう感じなので、そろそろ追いつきそうだ :D |
.けさ irc で盛り上がった のだが、 そもそも元ネタの人(とその周辺)が 「コーディングしかやらない(できない)下っ端 SE」 のことを(プロダクト)プログラマと混同してるのが変なのだね。 というか、SE の世界ではプログラマが下、っていう偏見があるのかもしれんな。 本来、この二つは全然別の職種なんだが、それを職級と混同してるのね。 .まあ実際、総研みたいなところが調査した結果では、 プログラマと SE さんの給料を比べると、 サラリーマンに限定した場合、やっぱり SE の方が給料いいのだ。 ただ、それは、生産能力に対する能力給なんじゃなくて、 ストレスに対する手当ての意味合いが大きいんだが。 .ソリューションビジネスでは、プログラミングは目的じゃなくて手段としての 要素がすごく大きいし、ソリューション部隊の人間ってのは、 たとえ職級が低くて PG とか呼ばれててコーディングしかしてなくても SE (Service Engineer or System Engineer)という職種の人間なんだよね。 職級が下にしろ上にしろ、SE という職種でコーディングしかできないのは、 ソリューションビジネスの目的からすれば嫌われるのは当然だし、 職級が上がればコーディングだけでは許されなくなるのは当然。 そういう意味で、やっぱりプログラマじゃないし、 SE の職級の低い奴を PG と呼んじゃいかんのだよね。 逆に言えば、プログラマはステップアップしても SE にはならん。 クラスチェンジしないと。要求されるもののベクトルが直交してる。 .で、たむようさんのいうような大工さんってのは、 お客さんの話を聞いて、必要な器材の発注、設計、製作まで全部一人で できちゃう一匹狼な人に相当するわけだけど、そういう人ってあまりいないし、 元ネタの文脈でいうところの SE とは、また全然違いますな。 そういう人は、SE としての能力も、プログラマとしての能力も、 高いレベルで要求される。 だから、建築業とのアナロジーに意味があるかないか以前に、 たとえとして挙げるものがちょっとズレてますな。 .まあ、本当にプログラムだけをやりたいのなら、 私みたいにパッケージプロダクトの世界に逃げてこないとね。 わたしゃサービス業っていう商売には耐えられんから、 「死んでも SE にだけはなるもんか」で通してきてる。 N に居たころもパッケージアプリのプログラマだったし、今もそう。 ビバ製造業。でも、それでなんにも困ってないけどな。 |
.他に知りたいことがあれば聞け。 |
.「アイコン自体に異議を唱えたのか“Aqua”という 見出しの下にあったことに異議を唱えたのかわからない」 。後者なら「あれ以外の何か "任意"」で決まり。 |
.私も昨日、そのコピペやろうとしたのだが 、 よい advocacy ネタがなかったからやらなかった :-) .つーわけで、 聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど 聞いてアロエリーナ 「○ .そのうち偽春スキンできると見た。 .スレッド立てた奴もすごいが、アロエにしゃべらせた奴もすごいな :D |
.アキバはでじこがまもるにょ 。ゴジラ vs デジキャラット、2008 年後悔。 |
.ここ一週間の、電車内などの空き時間の成果: (c)jANIS/ivory .もちろんアニメーションしてます。 .ちなみに、以前の物からは完全に書き直したコードを使っております。 今月入ったくらいからスクラッチで起こしなおしたのである。 イベントシグナルスロットを自前で実装したので、この手の タイムライン同期は簡単。 「コア」があって、その上に差し替え可能な 「フロントエンド(現状 Xaw+X)」と「ゲーム」が乗る形の実装。 コア+フロントエンド部だけはソース公開可能かのう。 ま、そのうちね。 |
.某チャット読んでると、FreeBSD は、 げしげしとカーネルを preemptive 化してるようだのう。 .…やっぱり、「kernel internals」とか読んだ後だと、 Linux の SMP はおもちゃに見えるし、逆に FreeBSD が Solaris にならって いきたくなる気持ちもわかるよなぁ。 ま、所詮 Linux は、シンプルイズベストが通用する範囲しか 考えてないんだろうな。もっとも、世の中そのほうが都合がいいんだが。 |
.うーん、何だかなぁ。一言で言えば、 後から商標とってゴネるのは、工業所有権の精神を逸脱した濫用行為だと思うぞ。 まったく、プに似非といい、小波といい、最近は工業所有権ゴロばっかだな。 .ただ、きっと争点は、商標じゃなくて公序良俗なんじゃないか、 という気がしないでもない。商標ってのは業種ごとに独立したものだし、 ドメイン名との関係も明確じゃない。 実際、goo を特許庁の DBで 検索するとたくさん出てくる。 .でもさぁ、もちろんそういう法的根拠の希薄さってこともあるけど、 そもそも後からエロサイトと同じ名前のサービスを作るほうが 間抜けなだけじゃねーかよな。 前にも書いたと思うが、インターネットで商売しようってんなら、 真っ先にドメインを調べるでしょうが。商売に対するセンスを疑うよ。 それだけじゃないな。日本の冠たる IT 企業体の一つである NTT グループの一企業がこういうことをしちゃ、世界の笑い物。 .で、そんな間抜けなミスを取り返すために権利を濫用する NTT-Xも悪いが、 そんな間抜けなミスを救済する 工業所有権仲裁センターの方はもっと悪い。 「結局政治力なのね」っていう批判をされても仕方がないだろうな。 そういう批判を避けるためにも、工業所有権仲裁センターは reject しなきゃいけなかったと思うんだが。 .「公序良俗」が争点なら、goo.co.jp 側が取りうる選択肢は 「表現の自由」を主張することだろうね。 エロサイトの肩を持つわけじゃないが、でもそれは重要なことだよ。 .あともう一つ。NTT-X は事実上自社のサイトとして nttx.co.jp を持ってるんだな。goo.ne.jp を持ってるにもかかわらず、ね。 もちろん、 別会社が取ってるから制度上は問題ないのだが、 これも jpnic ドメイン管理の精神からすれば (←それがいいかどうかは別問題だが)、 やっぱりあまり誉められた行為じゃないぞ。 わたしゃ、こういうのも十分「公序良俗」に反す行為だと思うがなぁ :-P .資料1: .資料2: .資料3: (111) 【登録番号】 第4227818号 (151) 【登録日】 平成11年(1999)1月8日 (210) 【出願番号】 商願平9−6881 (220) 【出願日】 平成9年(1997)1月28日 【先願権発生日】 平成9年(1997)1月28日 【最終処分日】 【最終処分種別】 【出願種別】 【商標(検索用)】 GOO\グー (541) 【標準文字商標】 (561) 【称呼】 ジイオオオオ,グー (532) 【図形ターム】 (732) 【権利者】 【氏名又は名称】 株式会社エヌ・ティ・ティエックス 【類似群】 38A01 38B01 38C01 【国際分類版表示】 第7版 (500) 【区分数】 1 (511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 38 移動体電話による通信,電子計算機端末による通信,電話による通信, ファクシミリによる通信,テレビジョン放送,有線テレビジョン放送,ラジオ 放送,報道をする者に対するニュースの供給 |
.馬鹿っ、抗議するところが違うぞ(爆笑) 。 ダメぢゃん Linux 。某チャットより。 |
.む、この辺をみて思いついていろいろやってみたが 、 NetBSD では次のふるまいがいまひとつ: % mkdir -p man/cat3x % touch man/cat3x/a.0 % MANPATH=./man man -S 3x a man: no entry for a in the manual. .んー、もちろん /etc/man.conf に 3x 追加すればいいのだが、 そもそも /etc/man.conf に書いてあれば -S いらんよなぁ…。 -S の意味ないやんけ。 .…むー、FreeBSD ではできてるぞ。 |
.ちなみに広辞苑: ゐ [1]五十音図ワ行の第二音。平安中期までは「う」に近い半母音〔w〕と母音〔i〕との 結合した音節で〔wi〕と発音したが、現代はア行・ヤ行の「い」〔i〕の発音と 同一。 [2]平仮名「ゐ」は「為」の草体。片仮名「ヰ」は「井」の略体。 .大辞林: ゐ (1)五十音図ワ行第二段の仮名。現在は「い」と発音上区別がなく、現代仮名 遣いではこの仮名を用いない。しかし、歴史的仮名遣いでは「い」と区別 して用いる。 (2)平仮名「ゐ」は「為」の草体。片仮名「ヰ」は「井」の全画の変形。 〔「ゐ」は古くは「い」と発音上区別があったが、のち、両者は発音上の 区別がなくなった〕 .なので、どうして ice [ais] がアヰス[awis]になるのかはさっぱりわからん。 .I see . Sweet Ice ね。 |
.メールにて、「.av.jp というエロ専用ドメインを作ればどうか」という意見が。 エロサイトは意図的にメジャーな名前とぶつかるものを 採用してることが多いので、あまり実効性は無い気がするのう。 .ああ、 そうでした 。 でも、あまり論旨は変わらんですな。 つまり、既に co.jp が取られてる名前でネット商売するのが間抜けで、 後からそれをゴネるのは見苦しいぞ。 .いずれにしろ、裁定理由がわからんから何ともいえんな…。 まあ、言ってしまえば工業所有権の制度そのものとか、 係争解決の方針 がそもそも臭いのだし、 「そう決まってる以上それを『合法的に』使うことに文句を 言われる筋合いはない」と言ってしまえばそうなんだが。 .もう一つ。「ne に関しては、サービスごとに 1 組織」らしい。なるほど。 .裁定出た 。 どうでもいいが ShiftJIS 名乗っておいて ShiftJIS にない文字を使うのはよせ :D .要点はこうですな:
.商標云々は、あくまでも「goo.ne.jp を利用する権利を NTT-X が有している」 ということの根拠の一つでしかないわけですな。なんだ、案外まともじゃん。 .ただ、やっぱり「不正である根拠」はちょっと首をかしげる部分もあるのう。 あと、「正当使用」の根拠に、(一言で言えば)有名サイトだから、 っていうのがあるのが気に喰わんのう。 .結論:
.いずれにしろ、輝かしき工業所有権仲裁センターの初裁定が、 間抜け企業のミス救済だった、っていう事実は、 日本のインターネット史に華々しく刻み込まれるわけだな。 ああバカらし :D .まあ、ただ、そんなに変な裁定でもないし、 裁定結果の公開も迅速だったことは、評価しよう。 .うまく文章に埋めこめなかったので書かなかったが、 某チャットで話題に出たので書いておくと、私のスタンスは 次のような感じ:
.ま、いずれにしろ、要注意な組織なのは確かだから、目を離しちゃいかんな。 .ちなみに、NTT-X 側ばかりでポップコーンの批判をしてないのは、 別にドメインゴロなエロサイトを擁護するつもりでは毛頭なくて、 「明確にアレ」「でもこんなセコい悪党取るに足らんどーでもいい」 だからですが :D |
.うわー、オレが無知でした。ちゃんと Unicode にあるんやん。 で、この文字は「ヘクトパスカル」と Unify 可能なんでしょうか? :D .もちろんそもそも CJK Compatibility 領域の文字に関して、 深く突っ込んじゃいけないんですが。 |
.しのぶのランチョンミートと誤読 。グロい。 |