.概要は今も昔も変わらずそんな感じですね 。 ただ、昔はもっと単純だったんですがねぇ。 最近はラウンドロビンマルチタスク OS の上で イベント指向なウィンドウシステムと協調しながら動かないといけないので、 昔よりその辺は複雑になってますな。 .昔はシングルタスク OS だったし、すべてが VSYNC と同期して動いてたから、 表では単純にビジーループ回して VSYNC 待ちして、 VSYNC が来たら一斉に処理始める、とかいうやり方をしてて、 全部の処理時間が VSYNC のデッドラインさえ満たせればそれで済んだんですが、 今の OS やウィンドウシステムではそもそも VSYNC 取れないし、 ビジーループ回すとあっというまに優先度落ちて反応性悪くなる。 そこでタイマを駆使するんですが、ウィンドウシステムの イベント処理とうまく協調しないといけないからなかなかめんどい。 素の Xlib なんかだとやりたくない処理ですな。 .もっともその分昔はハードが貧弱だったし、 アセンブラが当たり前だったりしたので、 どっちが楽かはわかりませんけど。 |
.うーん、全く面白くない。 でもしずくちゃんかわいいにょ。それだけ。 .なんだろうね、オタクに媚びすぎなのかねぇ。 あんなに本道を外したら、面白くなるもんも面白くならんよきっと。 とりあえず、林原の曲を同時に二曲も使うな。ワンパターンなのがバレるだろ(ぉぃ |
.あらすじ: 矢島くんのおねいさん登場。 心温まる姉弟愛:「帰ってきて…たっちゃん」←たっちゃんって誰だよ。 そして、ひろゆきちゃんのアレに大喜びのおねいさん。 一方「アレはダメよ」呼ばわりされたあかりちゃんは 巨大化して暴れまくるのであった。 |
.スタバねぇ… 。 あそこは甘いもんしかないし、 どうにもコーヒーが高くて不味かった印象があるからなぁ。 評価できるのは禁煙であることくらいだのう。 普通の喫茶店は伝統的に、禁煙にしづらい面があるからのう。 .つーわけで、わたしゃ最近は朝飯をドトールで食ってたりすることが多いのだ。 ドトールも、もう少し禁煙席の比率が増えればのう…。 .そうえば、セイレーンて、海上の岩場ぢゃなくて、 ライン川だった気がするんだけど、気のせい? 解説きぼーん>識者。 |
.セキュリティホールメモより。 こらこら、さりげなくとんでもないことを書くなよ、 国粋主義者め: http://www.yomiuri.co.jp/08/20010301ig90.htm .なんというか、森君のほう ( http://www.asahi.com/0301/news/politics01005.html (takawata さんとこより))が、まだまともな神経してるよな。 読売に、森君を批判する資格なし。 例の演習船沈没事故で、 アメリカの退役軍人極右系からのアホな論評があったけど、 あれと同じくらいにイッちゃってると思うぞ。 そんなこともわからんかね、新聞社のくせに。 健全な判断能力が欠如してるね。 .「表現の自由」をかさにきた「言論による支配」にはゆめゆめ注意なされよ。 |
.もひとつセキュリティホールメモより。 .宇治市の話 。 日本だとダメかも。アメリカだと集団訴訟で、 それこそ原告 1 万人とか集まりかねないのでアレですが。 日本には、そういうパワーバランスがない。 |
.全く関係なさそうですな 。 合資会社…。損害賠償請求されたら楽しそうだ。ぜひやれ>RedHat。 |
.Catalyst2948G-L3 が来たにょ。 |
.タイトルだけ見た時の脳内: ううむ、エウ゛ァかなぁ…。 まあ、どうせ日本海軍艦艇の方だろうから、 「エウ゛ァかと思った」でリンクでも貼るか。 .中身を見た後の脳内: … .このオレをだますとは、やるな ASCII24 。 |
.うーん… 。 もちろん、「送出範囲の指定」が必要なので、 BSD の伝統的な descriptor passing そのものは使えないわけですが、 もうちょい何とかならんかったんですかのう…。 descriptor に対して解除できない範囲制限をできるような fcntl コマンドとか、解除できない範囲制限をしつつ dup する fcntl コマンドとかを実装するのはそれほど難しくなさそうなので、 これと descriptor passing を組み合わせると良さそうですなぁ。 fork とかでも使えるし。 ただ、mmap がからむといろいろと嫌なことが起こりそうなので、 そこだけなんとかする必要がありそう。 .そもそもファイルの一部を送ろうとするから悪いんじゃないかのう…。 .…もしかして、PF_INET とかでも送れるんか? うーん、なるほど…。 |
.手厳しい 。 私も、「LGPL うんぬん」には首をかしげたなぁ。 だから、GPL 振りかざすんならもうちょい GPL 理解しようよ、ねぇ。 私みたいな、GPL に対して積極的に単なるお客さんの立場を取ってる人間ですら、 GPL 咀嚼してるんだから。って、別に振りかざしてるわけでもないか。 .さっき私が fj.os.linux あたりで書いた奴: .まあ、BSD であるとか、そういうのは実際にはどうでもいいんですが、 一応ミーハーなんで。 .いずれにしろ、 「まさか、ソース公開しておいてブートの仕方を教えないなんてことは ないだろう。それじゃ公開する意味ないぢゃん」 などという甘い考えは捨てた方がいいかもね、この際。 .意味がないわけでもないし。 SCE 的に一番現実的な「利用法」は、 「ネットやろうぜ for PlayStation2」のベースプラットフォームでしょうな。 当然、ユーザランドから直接下まわりを叩けないように、 カーネルインターフェースまわりはがちがちに固める。 で、ソースレベルでそこが改変されても、 改変されたソースからメディアを作ることができなければ、 一定の権利保護ができるわけね。 GPL は、バイナリ配布者に対して、オリジナルソースから 誰もが同じバイナリ形態を作れる保証をすることを義務として課してない。 あたりまえ。 .でも、やっぱり GPL の理念を曲げてるよなー。 .もっとも、Linux だから、たくさん穴ありそうよねー。 やっぱり BSD に再改宗して、クローズにしちゃえば?>SONY。 もっとも、「ソースがない」なんてのは、 単なる時間稼ぎにしかならんけど。 「本当に知られたくない人々」はあっさりと調べちゃったりするんだ、 そういうのは。 結局、ライセンシーへの義理立てくらいの意味しかなかったりして。 それはそれで、ライセンス商売をしてる企業としては非常に重要な姿勢なんだが。 でも、知的所有権保護の本来の理念すらも曲げてる気がするけどなぁなんとなく。 .まあ、SCE が実際には「下回りも含めて公開していい」 っていう立場かもしれないけど。 でも、そういう立場を期待するのは楽観的過ぎる気もするなぁ。 |
.うむ 。 まだ速報だから、 英語版 のほうが詳しいな。英語版では「Maxtor dumps open source for Windows」 なんだがのう(苦笑)。 まあ、やっぱり Win と組み合わせたい場面では Win が一番いいのよ。 .でも、「大きなファイルサポートがない」って、どゆこと? Linux-2.2 あたりの時代遅れな OS と勘違いしてないかのう(藁)。 まあ、FFFS にもブロック番号 32bit 問題とかあるしのう…。 |
.fork はむっちゃ重いですがな 。 あるサービス単体での速度の違いは激しい使い方をしないと 目立ってきませんけど、「重さ」はサーバ全体にかかってくるしのう。 それに、wait 忘れたり、プロセスが死にそこなったりすると、 すんごく危険です。Unix は、その手のミスに対して基本的にぜい弱。 .perl のスレッドは知りませんが、ruby のスレッドは いわゆるユーザレベルスレッドなので、 いくら spawn しても、まわりにあまり迷惑をかけないという点で良い。 .極力 fork は減らしましょう。まあ、ある程度はしょうがない面もあるけど。 |
.今さらながら痕の話。 まあ、単に盗用とパロディの違いを理解してなかっただけなんじゃないかのう :D .まあ、私としては最初から「商売人としての自覚が足りん。自業自得」で終了。 収拾の付け方は、「商売人として当然のこと。まあ運がよかったね」で終了。 .ちなみに、2 ちゃんねらーのほとんどは 単なるやじうま根性で煽ったりしてるだけなので、 当事者のように感情移入して 2ch 読んじゃうと腹が立つだけだし、 その辺勘違いして思いこみの激しい書き込みしちゃうと 「○○たんハァハァ」的いじられ方をするだけなので注意だよもん。 |
.そうえば 、 HHK 用のパイパンキートップは、うちの会社のしろくまぺんぎんさんが 使っておったのう。私は普段 106 な人だけど、 同じキーボードでたまに 101 を要求されて打つ人なので、 106 も 101 もキートップなくてもきっと打てるな、うん。 |
.そうえば 2ch がらみで、例の偽春カンパは噴飯ものだよなぁ。 ちょっと考えれば「信用してください」で金払える訳なかろう(苦笑)。 結果的には巷のうさんくさい商法と変わらんよなぁ。 こういうのにホイホイ金払うようだと、 本当にうさんくさい商法に引っかかる素質十分だぞ。 まあ払うのは個人の自由だからとめないけどねー。 .いや、こういう展開になるんじゃないかって気はうすうす(1% くらい) してたんだがのう。あくまでも可能性として。 .ああちなみに、あのカンパが騙してるとか言ってるんじゃなくて、 あれでカンパしちゃう人は騙されそうな人だから注意、ってことね。 もっとも、カンパってのはそういうもんだが。 |
.セキュリティホールメモより。 見た目も重要だよ :D |
.そうえば、昨日ニュースに書いた話: .ゲームコンソールのライセンサーにとってのビジネスモデルの根幹は 契約によって成り立っているんですな。というのは、 たとえば誰かが勝手に PlayStation2 のソフトを作って販売したからといって、 その「勝手に PlayStation2 のソフトを作って販売」という行為そのものを 禁止できる法律なんて一つもない。 で、「勝手に作らせない」ための一つの方法として、 情報を極限まで制限して、「ライセンス契約」することを半ば強制し、 それと「情報・お墨付き」をバーターするわけだね。そう考えると、 「勝手に作らせない」ための大きな武器としての「情報」を、 そうやすやすと開示するとは思えないし、 ましてやブートローダなんて用意してくれないでしょうな。 .まあ、早い話がヤの筋の理屈と全く同じで、そういうのを看過するのは ライセンサーのメンツにかかわるし、メンツがつぶれると 堅気であるライセンシーにナメられてシノギにかかわる、ってことだなうん。 .ゆめゆめ楽観しなさるな。 |
.久々にお子様ネタ。 だいぶ前に読んで笑たあるよ 。 我々健常者には、キティの考えることなんぞ到底理解できんのでしょうがない。 まあ、キティは一部の人だけでしょ。そう願ってるよ。 .「受信側は寛容に、送信側は厳格に」というのは確かに一つの 原則として存在するので、正しく表示できるんなら それにこしたことはないんだが、 でも Mew みたいなポリシを取ることに対しては全く批判の余地はないんだな。 一方で、 .それに教条的な意味だけじゃなくて、 「正しくないものは正しく表示できない」というポリシは、 技術的にも非常に理解できる decision でもある。 それが best な decision かどうかはわからんけど、 でも一つの decision として尊重するに値するだけの説得力のある根拠は あるんだな。それを教条主義としか見れないあたりの見識の薄さがねー。 そんな浅い見識でかずさんの批判をするのは 10 年早い。 .abuse といえば、昨日のオレ TLD も、実はかなりヤバい要素を含んでるんだよな。 あれを阻止する法的な方法ってのは存在しない。 オレ TLD を作ることによって誰かの権利を損なうことが証明できれば 民事で訴えられるのだけど、 そのための根拠が全くないんですな。 早い者勝ちでなしくずしにされた場合に、 それが正当な権利でないと証明するのは、今の制度だと容易なことではない。 一方で、もし、ドメインに対して何らかの 権利関係を明確にしたとして、オレ TLD を差し止めできたとすると、 それはそれで別の問題が発生したりする。 そこの利用者は(サービス提供者の違法性とは関係なく)善意の権利取得を 主張できてしまう可能性があるんだな。そうなると悪夢よ。 バカの芽は早めに摘んどかないといかんですな。 .どっちの問題も、もはや万人に対して「インターネットの理念に対する 健全なる理解がある」という仮定をする性善説は捨てなきゃいけない 時代になったってことなのかもしれない、ってことを表してるんだろうなぁ、 残念ながら。 |
.会社に Server Works のチップセットが乗ったマシンが来たのだが、 pci3 にぶらさがってる AIC-7899 のレジスタがマップできん。 .調べてみると、pci3 は I/O map が許可されてないことが判明。 AHC_ALLOW_TO_MEMIO を付けたところ、今度は page fault で panic。 .…FreeBSD-stable だとちゃんと I/O でマップできて使えてしまったので、 時間もないし FreeBSD になってしまっつ。残念。 |
.レンダリングはできそう 。 モデリングまでやるのは死にそう。 |
.マンガチーズ 。 「ネコがネズミを追っかける」も疑問だなぁ。 別にネコはネズミだけじゃなくて小動物とか小鳥とかを追っかけるんだけども、 洋の東西を問わず、飼い猫はもっぱらネズミを追っかけてたから、 「ネコはネズミを追っかける」っていう固定観念が生まれたんでしょうな。 それと同様に、たぶん、向こうには「チーズはねずみにかじられるもの」 っていう固定観念があるのかもしれないなぁ。 チーズが穴空きなのは、黄色い塊だとケーキだかなんだかわかりにくいから なのかのう。 |