.縦と横での句読点の使い分けの話。 この日記で一ヶ月くらい前にやったのと似たような話が展開されてますな。 やっぱり、太田純さんみたいな人になると、 「読点のコードポイントでカンマの字体を出すという選択肢もある」 という話をしてきますなぁ。その現実性というか実用例の有無は別としても。 |
.犬の話を持ち込んでくる人は、必ずロイヤリティフリーを要求してくるのだが、 フォントとかな漢だけは何とかしてくれ…。この 2 つだけは、 ロイヤリティフリーではまともなインテグレーションができん。 |
.ライブの 1 シーン目線入り 。 右がわたくし。左が yar-3 。 かけーん's photo より。 |
.うむ 。 ちょっと前にも話題にしたとおり、GPL の自由ってのは、 「利用者に対してソース公開を強いることにより、 万人がソースへと自由にアクセスできることを保証する」 という意味の「自由」であって、 行動制約上の自由度ははるかに BSD ライセンスや MIT ライセンスのほうが高いのです。 GPL を自分のソフトに適用する人は、常に 「能動的に他人の行動を制限して我々の自由を勝ち取ってるんだ」 という意識を持つことと、 「それが普遍的な正義とは限らない」 という謙虚さを持つのが健全ですな。 GPL によって発生する利益を追っかけ過ぎて、 ゆめゆめ寛容さを失うことなかれ。 .…しかし、一連の私の意見って、絶対 GPL 否定に見られてるんだろうなぁ。 わたしゃ別に GPL 否定してないし、昔は GPL 好きだったんだが。 思想にかぶれるのは若さゆえの特権というか。 今はもう少し、GPL とはゆるい交わり方をしてるけども、 GPL なソフトでもそれ以外のライセンスのものでも、 UNIX 的フリーソフトウェア的な最低限のマナーを 分け隔てなく果たしてるつもりではいるからなぁ。 .とにかく、私は自分の行動原理として、 他人に対して行動を強いるようなことをしたくない、というのがあるのだ。 別にクローズソースでも構わんさ。多くの場合、 「オープンにしてくれればうれしい」 とは表明するけど、それだけ。 .そうそう、私が BSD ライセンスをプッシュすることによって 発生するメリットを表明しておくとフェアだろうな。 単に「何も考えずに NetBSD のソースツリーに push できるから」 それだけ。逆、つまり、GPL なソフトに BSD ライセンスなソースを 突っ込むのは簡単なんだがのう。 そういう観点で、BSD ライセンスなソフトが増えて、 相対的に GPL なソフトが減ってくれた方がうれしいのは事実ですにょ。 最近は、Mesa とか Wine みたいに GPL から BSD ライセンスなどに 宗旨替えするソフトもちらほらと見られるので、個人的にはうれしい。 .この辺をまとめたページを作るかのう… |
.唯一の砦であるヨーロッパが陥落しつつあるなぁ… 。 がんばれ反対派。 |
.もぢらでも継承されてます 。 だいぶ前から便利に使ってるっす。 少なくとも IE の中ボタンのアレよりは。 |
.WS 版はパソコン版に忠実なだけ 、 という噂も。 一部では伝説となっている「むっ、がちゃ(ドライブ開ける音)」のかわりに、 「むっ、ぷちっ(電源切る音)」ができるらしい :D |
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) < モナーだよ、全員 NO 税 ( ) \___________ | | | (__)_) .私はモナーじゃないので税務署で納税。いかりやでもないが。 |
.ううむ、ダサ(-3点) 。 どうせ日本にかぶれるなら、OpenBSD みたいにアニメ絵にしてみろ。 |
.-a を提案したのはロボです 。 変遷。 ちなみにそのままだと perl の方は full-duplex に hit しちゃったり awk の方は inet6 に hit しちゃったりする可能性があるので、昨日の私の日記のほうが正しいはず。 netstat -in|awk '!/^N/{print$1,$4}' のほうが短かいっすな |
.Unicode の問題ってのは、まあ、 とどのつまり国際紛争と近いもんがあって、 きっかけはやっぱり最初に Unicode が DIS10646 の差し戻しで ズルをやっちゃったあたりにあるんだと思う。 で、そういう点に関する Unicode Consortium に対する不信感と、 逆にそれに対してちょっと不適切な攻撃をした人々に対する Unicode Consortium 側の不信感の衝突がトラウマとなってて、 もはやどうやっても消えないってだけなんだと思うが。 .私としては CSI ラブラブなので、 本質的に「CSI は悪である」っていう帰着がドミノ理論的に発生する Unicode のイデオロギーとは競合するってのもあるのだが、 もっと低レベルな話をすれば、やっぱり領土の広さを勝手に決めて そこに CJK を押し込めさせた Unicode のやりかたは今ひとつ好かんし、 最終的に力が強い Unicode が勝つ、 というのは今ひとつ納得できん感情的部分はあるんだな。 あと、Unicode そのものの問題じゃないんだが、 「積極的に Unicode を使いたがる」人間のほとんどは、 多言語化とか国際化のことはおろか、 Unicode のことすら全くわかってなかったりするんだな。 そういうことの繰り返しで Unicode っていう単語にトラウマ感じてるし、 Unicode っていう単語を見ると、それだけで脱力する。 まあ、2/3 は Markus くんのせいだよな。 .少なくとも二枚舌をやめないと Unicode への不信感は消えないと思うよん。 とりあえず、国際化や多言語化が簡単にできるという誤解は解くべきだろうな。 国際化や多言語化の難しさは、 エンコーディングが ISO-2022 か Unicode かなんてことは 吹き飛ばすと思うんだが。 |
.実は Apollo DOMAIN/OS の子孫なんじゃないかという噂も (←ほんとかよ)。 |
.こがさんから、私の家のマシンらしきところから DDNS update request が飛んできてる(そしてもちろん deny される) という注意が来たのだが心当たりがない。記憶と突き合わせてみたら、 うちで Windows 起動してる時刻と一致してたりして。dhcpd かいな。 で、調べてみたら dhcpd ってデフォルトで ddns-updates が on なのね<抹殺 .しかし、んなもんデフォルトにしないでよ…。 |
.久しぶりに update 。途中、/dev を /dev.old にリネームして入れ換えたあとに MAKEDEV し忘れて reboot したら コンソール見えないからシングルユーザですら上がらなくなったりして。 BSD マガジン Vol.7 の CD からブートして修正。 .いつのまにか Apollo Pro 133A の UltraDMA 66 に対応してたりして。 |
.とうの昔に、FreeBSD 方面はほとんど読んでないんだが、 またアホなことになってる模様。 なんつーか価値観の違う意見を押しつけあってるだけの気はする。 少なくとも、シェア獲得すべきだの初心者への垣根は下げるべきだの というのは一面的な価値観でしかないんだがのう。 それは多くの BSD 方面の人々の価値観からすると、 少なくとも top priority ではなくて、 むしろ悪だと思ってたりするのかもしれない。 でも、そういう考え方も間違いじゃないし、 だから単なる価値観の違いなんだよね。 .まあやっぱり、へぼい回答しちゃうやつが悪いんだよ、きっと。 回答の指針というか心構えを一つ。 ちゃんと分かってる人が、自分のよく知ってる事項について回答する場合でも、 一つの質問につき数回の man はするもんなんだよね。 でも、それすらやってない風の回答はよく見るんだよなぁ。 わけもわからず我先にとヘボい回答しちゃうのは、 Linux 的な悪しき wannabee 文化だと思うぞ。 とりあえず「10 分考えてから様子見つつ回答する」くらいのゆとりを持とうね。 .少なくとも NetBSD 方面は、初歩的な質問する人はいても ヘボい回答する人がいないのが幸いだな。 |
.ソース欲しいなぁ 。 まあ、科学技術計算なら、 MP に関してカーネルがヘボくたってあまり関係ないけど。 .緑の話 の中の、 「リナックスが大規模なマルチプロセッサー・システム上でうまく稼動しない」 って、あたりまえぢゃんそんなの常識。 simple is best でなんでもかんでも spin lock してるんだもん。 すべてのシチュエーションで平等な OS/Kernel なんて作れっこないんだが、 Linux の方法は UP 〜 4CPU くらいまではうまく動くし、 Solaris みたいにもっと複雑な lock primitive 使うと、 どうしても UP とかでは遅くなりがちだから、 Linux-2.4 がああいう形になってるってことは、 結局 Linux では小〜中規模を重視した 技術的選択が行われたってだけなんだと思うけど。 逆に言えば、大規模なものを Linux に期待する方が、 モノが見えてないだけだと思うなぁ。 .それを超えるスケールでは、素直に Solaris か、 あるいはもうすぐやってくる FreeBSD 5 を使いましょう :D |
.セグメントが変わったなり。 でも、もともと VLAN なので HUB のポートいじっただけで接続は 変わってないなり。 .それよりも問題だったのが、 オレブース内サブネットとネットワークアドレスが モロにぶつかっていたことだったりして。 おかげで、昨日は家のローカルネットのアドレスがえをしてしまったにょ<何故? .DHCP にしてもいいんだけどね…。実際家では dpcpd が上がってる。 そうすると、dhclient をいつどうやって叩くのか問題が浮上。 ハイバネ復帰後キーボード叩きたくない。 もちろん、/etc/apm/resume あたりから dhclient 叩けばいいのだが、 ネットワークにぶらさがってない時もある。 ネットワークにぶらさがってない時に dhclient 叩いても、 まあ実害はないんだが…。 |
.この批判 がある意味で的外れなのは、 Windows の抽象化は UNIX のそれとは違うレイヤと違う思想で 行われてるという点が見えてないってことなんじゃないかな。 Windows は、UNIX よりもずっと抽象化レイヤの層の数が多いし、 上の方を意識して使うようにするのが Windows 流。 やっと最近になって全てが COM で扱えるという一貫性については 完成した気がする。 .逆に、ある意味で的を得てるとすれば、 下のほうのレイヤがやっぱりタコなんだよね、Windows は。 上のほうから眺めると機能は豊富だし、 すばらしいアイディアはたくさん入ってるんですが、 下のほうへと掘って行くと (過去を引きずってるっていうハンデを十分考慮したとしても) やっぱり実装のスジが悪くて一貫性のないところが多いし、 レイヤ間の従属が強すぎる。 それを全部 COM で隠してるだけっていう気はする。 .だから、本当に簡単なことを COM なんかでやりたいとは思わないんだけど、 それでも Windows の良さを生かそうと思ったら、 なんでもかんでも COM だけを使うことにしとくのが吉。 そこに無用な複雑さを感じるのは確かだし、 何かアンチパターンのいくつかに当てはまってる気がするんだけど、 そんなことは気にしないことにしちゃえばそれはそれで幸せ。 それで済まないとなると地獄を覚悟しないといけないけど。 .まあ結局、Windows を使う時と UNIX を使う時では 頭を切り替えないといかんってことなんだと思う。 あるいは、適材適所の分業ができればいいんだけど、 MS が(一時期よりはましになったものの)非常に強い独占的体質を持ってるんで、 UNIX 使いたい場面でも無理して Windows 使わなきゃいけなかったりするあたりが 不幸の始まりって気はする。 .セキュリティに関しては、デフォルトがタコなのは言うまでもないうえに、 「機能が豊富ならいいってもんでもない」を体現してる気はしますな。 UNIX の仕組みがシンプルなのには、それはそれで意味がある気はする。 それで済まない場合は ACL みたいなものが使われるけど、 でも主ではないですな。 普段使う程度のことだと、逆に NT の仕組みは手に余ってしまう。 .そうえば、Whistler はログオンセッション保留したままの ユーザ切り替えができるので、今までみたいに常に Administrator でいる 必要がなくなって案外便利かも。仕組みとしては、 いままでも複数ユーザでログインする仕組みはあったんだけどね。 実際、私が Windows 使ってて感じる最大の不満は、 なんてことはない、su 的なものがなかったところだからのう。 重いけどよくできてるよ>Whistler 。 |
.飽きたので 作った。 Little Endian でないと動かんな。 .マジックの比較を strcmp じゃなくて memcmp に変更。 でも、どうせ次のフィールドが \0 だから、 実害ないんだが。 .リンク間違ってた :D |
.ブロックサイズが違うとか 。 raw device 使うなら、2048 の倍数を bs で指定しないといけませんな。 |
.昨日は偽ビリー。川崎駅に 30 分前に着いて、 改札横でコーヒーでまったり。 .…電車止まってるし。yar-3 その他遅れる。 .なあくさん大喜び。 .肉。600g 。生好きでもレアはちょっときつかった。 |
.連戦連勝で浮かれていたあかりちゃんたちの 次の対戦相手は来栖川姉妹とセバスチャンであった。 しかし、あかりちゃんも雅史もあっさりとやられてしまう。 ひろゆきちゃんとセバスチャンの一騎討ちとなったが、 セバスチャンの「喝!!」攻撃の前には無力なのであった。 |
.恵おまけシナリオ。わはははは、これが噂の ぢたま某初の放にょ〜アニメシーンか。 それだけアニメーションされてもなぁ :D .美由紀シナリオ。おにいちゃんおにいちゃんゆーなー:D .綾子。わはは、 .あゆみ。壊れてますな。 .CG は一枚除いてコンプリート。ううむ、今ひとつ物足りないけどこんなもんかな。 一番愉しめるのはエンディングのヘタ歌かもしれず :D .それにしても、DirectSound/DirectMusic ってすごいのね。 CDDA を勝手に ripping して PCM ポートから流してくれるのか。 CD つないでないのに鳴ったから驚いたよ。 |
.わはは、そんなバグがあったのか :D 。 恵シナリオの場合、どっちにしろおまけですけど :D。 .あのゲームでは恵たんは一押しですな。 .長所その 1。150cm 以下。 .長所その 2。 「バスト:なし ウェスト:なし ヒップ:なし 毛:なし」 妹でさえあるのに(←何が?)。 .長所その 3。meg01.png (←何それ)。 .恵たんハアハア←…。 襲うね。(ぉ |
.PSD.5 (4.4BSD architecture manual) に書いてある、 mset/mclear/msleep/mwakeup って、どこいっちゃったの? mmap の MAP_HASSEMAPHORE だけ残ってるのが気になる。 こっちも、もはやカーネルでは使ってないみたいなんだけど。 |
.cho bit はともかく 、 某 ASTEC World とか :D。 何気に萩谷昌己センセも連載してるしな。 |
.指摘されて気づくなら、問題ないです 。 誰でも間違うので。 本当にヘボいのは、指摘されて逆ギレするやつですな。 あと、回答をするということに対する敷居は、 高いにこしたことはないと個人的には思ってます。 回答しづらい質問には、回答してはいけないんですな、やっぱり。 特に、セキュリティに関する質問では。 表面的な敷居の低さがいいことだとはとても思えない。 |
.うーん 。 まあ確かに、F ではあのコードは wchar_t に直せないし、 彼らが rune で満足ならそれでいいのでは。 彼らの問題なので我々は放っておきましょう。 口を出して、無用な摩擦を起こすこともありますまい。 .\ |