.ううむ 、 2004 年開発終了、2008 年製造終了ですか。 しかし、 2004 年以降に IA64 で動作する Tru64 UNIX/Open VMS をリリース、 って、まだ VMS 出すですか :D 。 まあ、VMS のターゲットは、 そこまでやってはじめて信頼されるようなジャンルだからのう。 |
.しょうがないなぁ、って感じで、 土曜日に無から始めて 4000 行ほどでっち上げる。 構想 2 年制作 5 日(未完)。 .まだゲームできません: (c)jANIS/ivory .まあ、眠くなきゃ明日にはゲームできるんじゃないかって気はするが。 もともと「X でとらハを動かす」ということ自体にはあまり興味が無くて、 どっちかといえば「いろんなプラットフォームでいろんなゲームが動くもの」を 作ろうと思ってたわけですな。 .今のコードはたたき台としてそんなに悪くない程度にはしてあって、 げしげしフロントエンド(このプログラムでは servant と呼んでる) のサブクラスを差し替えてやるだけで、 (egcs-1.1.2 以降の gcc variant さえ動くプラットフォームなら) Windows でもなんでもすぐに対応できる。 たまたま今の servant が Xaw ベースなだけ。 でも、まだ今ひとつ筋がよくないから、また捨てるかもね。 非力なデバイスへの対応が今一つなのと、 ゲーム部分のセパレーションが今ひとつ。 .まあ、ゲームできるようになったらペンディングかのう。 行き帰りの電車内と夜中 4 時間まるまるこれに使ってるから、 他のことが全くできんし、仕事以外に毎日コード書くのは疲れる。 |
.Ruby のライセンス 。 この辺、どのファイルがどのライセンスでカバーされてるのか、 はっきり明記したドキュメントを配布物に入れてほしいなー、 とかいう意見を心の中に秘めてるんですが、 ruby 方面にいまひとつコネクションがないので、 突然出ていってもくれくれクンみたいで何かアレだし、 結局黙ってたりして。 |
.単に Ether をシリアル線の高速な代替物として使ってるだけなのに、 なんでそんなに難しい話になるのか理解しがたい。 .ところで、わたしゃ電話やさんではないので ADSL モデムから 先の話って知らんのですけど、その辺の仕様ってクローズなの? |
.redboot for PlayStation2 。 ソースください。 .そうえば、誰か PS2Linux で NE2000 な PC カード試してみた人いない? って、帰ったらやってみよう(w .ウチには NE2000 一枚しかないのと、再構築メンドイのでやめ。 |
.話のタネに有楽町に行ってみた。ビックカメラは無目的で行っても おもろいものは見つからんな。 噂の Visor Platinum 24,800 (ビックでは実質 19,800)だけども、 どうもわたしゃああいうちんまいデバイスには萌えないらしい。 .北上してアキバ。 なんとなくコレガの 100/10 な PCMCIA カードを買ってみた。 所詮 PCMCIA なので、10baseT でもいいっちゃいいんだが、 いざという時 100baseT をしゃべれる、 というのはそれなりに重要(去年の山小屋の教訓)。 .G4 CUBE 98,000 にちと惹かれたが、金がないのでパス。 ミナミの SHARP 液晶 10 型テレビ現品限り 49,800 にも惹かれたが、 金がないのでパス。 |
.やっぱり RedBoot 経由で boot すると、どうもおかしいらしい。 wdc にアクセスしようとすると、TLB ミスを起こすことがあったりなかったり。 uch さんは、RedBoot がちゃんと cache のフラッシュをしてないんじゃないか、 と疑ってるらしい。原因調べようにも、ソースがないので以下略。 .そうえば、NetBSD/hpc* 用の 2 段ブート、 っていう話があったようななかったような気がしますけど、 どうなってますかね。 Dreamcast あたりも現状の ipslave だとかなり不満(しかもソースない)なので、 こっちも含めてさっくりとそれに乗っかっちまうのがよさげ。 |
.ソースが置かれた模様。 ごくろうさまでござる。とりあえず、14 日版を試してみよう。 .14 日版でも、NetBSD 上げると TLB miss で落ちるな。ううむ。 Linux は動いてるわけだから、 NetBSD 側の初期化が足りないことを疑った方がいいのかもなぁ。 .ソース眺めた。Jordana とか Dreamcast とかいろいろ同梱。 しかし、Linux のヘッダファイルから ELF stuff を持ってくると、 GPL のせいで eCos に戻すときに困るんじゃないか、ってのは杞憂かのう。 .密かに eCos は Dreamcast と組み合わせると、 あんなことやこんなことができそうでよさげではある。 |
.非 const なリファレンスに一時変数は渡せません 。 class A のコピーコンストラクタの引数を const A & a にしませう。 ISO C++ の auto_ptr の実装(これはヘッダ <memory> を眺めるべし) みたいなトリッキーな方法もないではないですが。 .でも、この辺、確か規格策定中に、何度か変わったんだよね。 もともと「渡せない」だったんだが、途中で「渡せる」になって、 もう一度「渡せない」に戻ったんだったかな。 「渡せるようにしたい」という立場は、上の auto_ptr で困るからなんだよね。 でも、逆に非 const なリファレンスに一時変数を渡せるようにするのは 混乱のもとだし、結局、トリッキーな方法で auto_ptr も何とかなるので、 最終的に「渡せない」ってことになったはず。 |
.ううむ、会社のオレブースで気を失ったと思ったら、 手には大量の荷物が…:
|
.ずっと疑問に思っていたのだが、 たとえば PS2Linux のカーネルの不都合を修正したぜ、 っていうようなフィードバックはどこにすればいいんでしょうね。 .確かに「フィードバックするための窓口」は無いんだが、 「フィードバックを全く受け付ける気がない」のか 「フィードバックが来たら受け付けてもいいけど、 窓口を作るという発想がない or 人手がない」 のかどっちなのかによって、大きく違うと思うんだな。 .「パッチを投げることができるブラックホールアドレス」 くらいはあってもいいんじゃないかのう、という気はするけど、 企業だと「無応答な窓口」を作るという発想は、なかなかできんわな。 客にはどんなささいなことや理不尽なことでも、 向こうからコンタクトがあった場合にはちゃんと個別応答すべし、 という(少なくとも旧来の)商売の形式を破壊してるわけで。 また、客のほうもそういうのを許容できるほど成熟してる 人ばっかりとも限らないし。 |
.モノを作る、ということに対する誇りがなさ過ぎるんじゃないのか。 誇りがなくても飯は食えるかもしれんが。 .世の中どうも、エロげ屋がエロくないエロげを作りはじめて、 ファンがそれを良しとしたところからおかしくなりはじめてる気がする。 「エロくないエロげ」は本質的に矛盾してる。 作ってるものに対する定義があいまいだから、誇りも生まれない。 定義があいまいでも飯は食えるかもしれんが。 .別に、エロくないエロげを否定してるわけではないんだけども、ちょっとね。 とりあえず「エロいエロげをちゃんと作ってエロげ屋として一人前」 という当たり前のことが当たり前でないのはねぇ。 当たり前のことを当たり前にしなくても飯は食えるかもしれんが。 .しかしながら、産業構造として「初回限定」とか「ファン CD」とか、 モノ作りに対する誇りを失ってるような商売をしないと 食ってけないというのは、まあなかなか辛いわね。 でも、そういうのは同情に過ぎんし、 同情を受けるのはプロとして恥なんだよな。 恥を恥と感じなくても飯は食えるかもしれんが。 |