.ヘッダに関しては mkdep などという前例はありますね 。 問題は、いつ依存関係を update すべきか、というのが判然としないことと、 依存関係の収集が案外高くつく(mkdep すると遅い (もっともこれは、mkdep が一切キャッシュしないことに起因するんだが))、 あとは、ライブラリの扱いとか。 .lint の出力を加工するとできそうな気もするな。 .私もビルドプロセスは悩んでるんだよな。 gmake みたいに汚くなくて、どこでもビルドできて、あまりおおげさでない、 ということになると、結局 Berkeley Portable make になってしまったり :-< |
.の私は、「りなっくす」と呼んでる。 同時に私は「Lいぬx」という表記の考案者でもあるわけだが、 そのせいか、私の周囲には、愛情をこめて「犬」と呼んでる人が多いけど :-> .ヲレが書き込んだわけじゃないけど、 「くそペンギン」は面白おかしい部類だと思うんだけどなぁ。 「フレームのもと」かもしれないけど「荒らし」ではないよな。 これだから /.J は(以下略)。 .と思ったら、「面白おかしい」に変わってたな。読者だな :D |
.しゃべる時は、やっぱりあの写植なんでしょうか? ←分かりにくいネタ(狼さん。読者限定)。 |
.天然に決まってるでしょ 。 「せっかく格好良い『日本一のネットカリスマ』なんだから、 終わるときぐらい格好良く終わろうよ。」 というのはスンゲー面白いジョークだ。 これ読んだらたぶん |
.反転 。 初心者向けアンプはほとんどカソード接地 2 段なので 反転 2 回で正相になるけど、 ちょっといいアンプになると 3 段にするから反転しますな。 2 段たと電圧利得が稼げないので 5W くらいしか出ないんだけど、 3 段にすれば 20W くらいは出る。 .しかしながら、ほとんどの真空管アンプは出力トランスがあるので、 増幅回路で反転してもあまり関係ないという噂も。 ただ、真空管アンプは正方向と負方向で非対称なので、 「入力:正/出力:正」「入力:正/出力:逆」「入力:逆/出力:正」 「入力:逆/出力:逆」の 4 通りで劇的に音が変わる可能性があるかも。 .あとは、スコーカがホーンスピーカの場合には、 振動板が奥まったところにあってその分位相が遅れるから、 スコーカだけわざと逆相にする、とかいうことはありますな。 いまどきのスピーカは性能がいいので、ほとんどホーンスピーカって無いけど。 |
.Rumbling Haa Haa を完成させる。それなりに似てるな。 .7 回に分けて録音。ほとんど Trinity のみで作った。 ギターはバッキングディストーションに 1 回、 クリーン系に 1 回、最後のソロに 1 回。 ピアノはエレピとアコピを同時。シンセは上モノ系を MU2000 と合成して 1 回と、シンセドラムに 1 回。 さらに、DMpro のアコースティックドラムを録って完成。 .\ |
.やあ 3 とドライブ。アキバ。あずまんが大王(3)とパッチケーブル査収。 .寿司。うまうまにょ。 .yar-3b 合宿。バーチャルネットカリスマアイドル女性声優による Rumbling Haa Haa を録音。 しかし、あまりにテクノロジが凄すぎて、出音が「普通すぎてつまらん」と不評。 .ミスター Boo たのしいな。 |