.まず、うずまきを「円の直径が角に比例して大きくなった図形」と モデリングして、うずの幅を 1cm とすれば、渦の xy 平面上での軌跡は x = (θ/2π)cosθ, y = (θ/2π)sinθとなる。一方、曲線の道のりを l とすると、 dl^2 = dx^2 + dy^2 = ((dx/dθ)^2 + (dy/dθ)^2)dθ^2 = (1+θ^2)dθ^2/(2π)^2 ゆえに l = ∫dl = (1/2π)∫sqrt(1+θ^2)dθとなる。で、この積分は sqrt(1+θ^2) = ψ - θ という トリッキーな変数変換してやると単なる分数関数の積分になるので、 途中をはしょると l = (θsqrt(θ^2+1) + log (θ+sqrt(θ^2+1))) / 4πとなる(積分定数は無視してるけど、ちょっと考えれば 0 でよいことは明らか)。 結構複雑やね。これに θ=30π を代入すると、l = 707[cm] 。 θでかいから、 l ≒ (θ^2 + log(2θ)) / 4π l ≒ θ^2 / 4πでもええねんけどな。 log の項は 4mm 程度しか作用してない。 で、後者は結局、面積から求める方法と一致する。 従って、面積から求めるという方法は、 θが十分でかければ悪くない方法だ、 という至極あたり前の近似の原則にたどりつくわけね。 .なお私は最初、つぎの図形の四角形の数で概算したのだけどもね: これはガウスが小学生のときに考え出した等差数列の和の考え方。 |
.極座標 。 r が定数でない時に ∫rdθ が道のりになるというのは猫耳です。 .正しくは l = ∫sqrt(r^2 + (dr/dθ)^2)dθでござるよ。道のりの計算はあくまでもピタゴラスの定理の微分形 dl^2 = dx^2 + dy^2から出発するのですな (これを使わずに 図的に求めても ( l = ∫sqrt((dx/dt)^2 + (dy/dt)^2)dtが導けるので、これにθを媒介変数とする曲線 x = r(θ)cosθ y = r(θ)sinθを代入してやると、前出の式になります。で、円では dr/dθ が 0 なだけ。 そもそも、同じ方程式の違う態のものを同じ量について積分したときに、 違う式が出てくるわけがないのでござる。 もちろん、件の問題では極座標系で計算したほうが、 (1/2π)∫sqrt(1 + θ^2)dθまでは簡単に求まりますけど、そこからは同じですね。 .この手の初等解析学も好きだったなぁ。 あれだ、おいしい料理ときれいな数式は以下略。 |
.jiskan24 。 あれは jiskan の名が示すとおり、ビットマップのパターンそのものが JIS の規格になっていて(16bit のが JIS X 9051, 24bit のは JIS X 9052)、 それを利用したものですね。 著作権については、 このページを見るとわかるとおり 、 規格書そのもののコピーには著作権法がからむものの、 その内容に関しては国の告示のたぐいであるため、 規格票から直接 OCR などでビットマップをひろってそれを利用するぶんには 構わん、ということでしょう。実際、多くのプリンタが使ってました。 もちろん、PC-H98 の ROM から勝手にひっこぬくのは違法ですが。 |
.金曜。新橋で韓国料理ウマー。 .土曜。とくになし。 .日曜。秋葉で会社の人 x2 および太田プロと遭遇。 .買った物:
.FreeBSD Press を買うかどうかが微妙だ。 毎回読むところが数ページしかないのだが……。 |
.つーわけで可決。よかったよかった。まあ、実効は期待してないが :-P .で、/.J 。 このたれ込み者 のような「意識の低い善良な喫煙者」がいまだに多いんだろうな。 それに関して、善し悪しを云々するつもりはないけども。 .まあ、まだ日本では喫煙者というのは社会的マジョリティなので、 「善良な喫煙者」はとりたてて何もアクションをしなくても生きていけるし、 「マナーの悪い喫煙者」に対する困難は、 ほとんどの場合(煙が苦手な)非喫煙者のみが 背負ったまま社会が回ってる、というのが現状なのだが、 これからは善良な喫煙者の側も、「私は善良な喫煙者ですから (マナーの悪い喫煙者には迷惑してるんですよ)」 と言ってるだけでは済まない時代だ、というのを認識したほうがいいだろうね。 .紛争に関するある種の社会心理学的見地からの研究の教えるところによれば、 この問題では「善良な喫煙者」のロールが重要なのですわ。 .ごくごく簡単化した例を示すと、ある民族 A と B がある時に、 A の民族を「善玉」と「悪玉」に分けて考える (ここでいうところの「善」「悪」というのは、 必ずしも絶対的な概念としての善悪を表しているわけではないので注意。 むしろ、単に A に 2 種類のイデオロギーがある、くらいの感覚。 あるいは、えてして「善玉=一般市民」「悪玉=政府」という構図もあるし、 あるいは「善玉=アメリカ市民」「悪玉=イスラエル政府」でもいいぞ)。 で、A の悪玉のほうが B に何らかの危害を加えたとしよう。 このとき、当然 B は与えられた危害に対して報復するのだが、 こういうケースだと B というのはえてして (A の悪玉ではなくて) A 全体に対して敵対意識を持つのだね。 すると今度は、A の善玉のほうが B に対して敵対意識を 持つようになっていくわけだな。 一見、A と B の対立に見える紛争というのは、 実際にはこういう 3 者 (本当は B にも善玉と悪玉があるし、もっと複雑に分裂してることもあるけど) の関係として見なさないといけないわけだ。 .まあ常識的に考えれば、この三者構造で一番悪いのは「A の悪玉」だし、 「A の善玉」は理不尽にも紛争に巻き込まれてるように見えるわけだ。 でも、理不尽さという点では B も同じくらい理不尽な被害に遭ってる。 その B の不満の矛先が A の善玉「にも」向いてしまうのは、 心理としてごくあたりまえのことでしょうな。 もちろん、善悪とか、理性的かどうかとか、そういうことを考えたら、 全くもって B の振る舞いは善とは言いがたいし理性的とも言いがたいのだけども。 でも、理性や理想の正義だけでは動かないのが現実だし、 結局のところこういう理不尽の連続が、紛争を生むわけだな。 .で、善悪という基準を抜きにしても、この紛争の根本原因が誰にあるか、 といえば「A の悪玉」にあるのは明らかなのだね。 外因的要素が無い場合、この種の紛争が収拾するシナリオは 1)どっちかが亡ぶ、2)A の善玉が A の悪玉を凌駕し B との対話を探る、 の 2 つがあるのですな。現実的には、2 というのは非常に難しい。 なんでか、というと、えてして A の善玉は 根本原因が A の悪玉にあるというのを認識していないことが多いのと、 もうひとつは、A の善玉と A の悪玉が利害関係を共有してることが多い、 という 2 つの困難があるからなのね。また、紛争が始まってしまうと、 A という集団へのある種の帰属意識と B に対する感情的な敵対意識が どうしても生まれてる。人間だから当然のことですな。 でも、この理不尽の連鎖を断ち切るには、A の善玉がこの困難を 乗り越えることがどうしても必要不可欠なのですな。 .ここで、これを喫煙にあてはめると、A の善玉すなわち 「善良な喫煙者」がどう振る舞うか、が重要なんですわ。 今のように、善良な喫煙者が、 「わたしはマナーがいい。他の人のことは知らん」 という意識のままでいれば、待ってるのは上記シナリオ 1 しかありえない、 と私は思ってるわけだ。 まあ、しかしながら、どっちを選ぶかは「善良な喫煙者」の 自由なわけだ。でも、世界の趨勢を眺めてみれば、 そのうち日本も欧米並の喫煙基準になっていく可能性が高いでしょう。 そのときに、「善良な喫煙者」はきっと理不尽を感じるだろうけど、 そのときに理不尽を嘆いても現実はなくなりはしない。 したがって、善良な喫煙者も、いまちゃんと関心をもって、 うまく共存できる線を探れるように動いたほうが建設的だし、 そうすれば、我々非喫煙者も、今の理不尽な状況からより早く抜け出せて、 みんなが幸せになれるんじゃないか、 というのが、非喫煙者としての私の考えなんだが。 .いまは残念ながら、そうはなってないな。 ほとんどの「善良な喫煙者」は、「沈黙する」か「反発する」かの どっちかしかない。繰り返すけども、行動を起こすかどうかは 「善良な喫煙者」の自由だし、 行動を起こさないことを非難するつもりもないし、 私には非難する権利もないのだが。ただ、もうちょい意識を高めてほしい、 というのが私の願いではありまするな。 |
.ちとセクションを変えるが、喫煙マナーについて触れておくかのう。 .比較的常識的な喫煙マナーの指針というのは、私は 「他人に対して恒久的に煙を吸わせることがなく、また、火の危険がなく、 そして後始末がきちんとできる場合に限り、 喫煙者は喫煙する『自由』を行使することができる」 だと思ってるわけだ。 「恒久的」というのは、まあちょっと煙がかかるくらいはがまんしたっても ええやないか、ということですね。 .この指針は、
.まあ、「ここは喫煙してもいい場所かな」というのを考えるときに、 「ここは禁煙ゾーンだから」とか「ここは禁煙ゾーンじゃないから」ではなくて、 上の 3 つの理由を考えることから出発してみてほしいな、と私は思います。 |
.漫画数冊と、「カプコンゲームミュージック Vol.1」 「 |
.人はそれぞれ違うので、煙に対する耐性も違うのですな。 「それくらいいいじゃん」と、ある人が思っていたとしても、 別の人には耐えがたいということもあるわけだ。 .私は比較的耐性があるので、まあ耐えようと思えば耐えられる。 だから私も軽率にも、 「まあちょっと煙がかかるくらいはがまんしたってもええやないか」 などと書いてしまったのだが、いまになって反省してたりする。 .例のたとえをもちだせば、A に善玉と悪玉がいるように、 B 側にも、実際に被害を受ける人と、それほどでもない人がいて、 後者はえてして無責任なことを言って前者を苦しめるのであるな。 繰り返すけど、誰が良くて誰が悪い、という話ではなくて、 「それが典型的な人間関係のシナリオ」という話なので、 まあ、だからどうしなさい、というつもりはないのだが、 やっぱりそういう構造を理解し、思慮できるひとが増えてくれればいいなぁ、 とか。自戒々々。 |
.技術系日本語のポイント 。 内容は割とどうでもいいのだ。問題は、世間が狭いことだ。 つまり、鈴木研究室というのは私の出身研究室の隣の研究室だということだ :D .私はちゃんと期日に原稿出すよ。ただし、GMT (ぉぃ |
.「2ちゃんねる」に400万円賠償命令 。 これって、日本の法律では、 掲示板上の匿名の発言についてクレームがついたら、 実質的に無条件に削除しないといけない、っていう判断だよなぁ。 なぜならば、ふつう掲示板管理人は、 クレーム側がちゃんとした立証をしてくれないかぎり、 クレームの妥当性を判断できないことのほうが多いんだもん。 その立証責任を掲示板管理人に求めるということは、 つまりできないことを求めてるわけで、結局は削除するしかない。 裁判官や当事者にそういう意識はないのかもしれないけど、 匿名という形態での表現の自由というものに対する解釈という点で、 思ったよりも大きな影響がある話だと思うよ。 .個人的には、東スポルールすなわち 2ch なんて信じるやつが馬鹿。 まあ、そういう極論は別として、 やましいことがないなら、 ちゃんと事実と違うということを立証して削除を求めるのが筋だと思う。 |
.次の A の B に載せろ(ぉ 。おもしろすぎる。 .引用しとこう: .ちなみに、Jaques A.Vidrine ってのは FreeBSD の セキュリティオフィサーでござる。 |
.また困った穴やのう。ちなみに、resolver というのは、 UNIX だとだいたい BIND 由来なので、 問題があるのは NetBSD だけではないです。少なくとも 4.4BSD 由来の OS は 全滅ですし、glibc にもまったく同じコードが使われとることを目視で確認。 .Solaris は、ソース見たけど libnsl 経由ならば完全に書き換えられてて、 libresolv を使った古いアプリ以外は平気みたい。 もちろん libresolv はアウト。 わりと sendmail が libresolv 使い気味なので注意。 |
.新連載の×。よいですな。 .でこラーメン(1)。予想通りというかなんというか、お父さんはラ王でした。 .でこラーメン(2)。連載開始から数回経っても姿が見えない こっちのお父さんが実はラーメン(1)のラ王だと 踏んでいたのだが(←そんなわけはない)、 そんなことはおかまいなしにエコレンジャー。 .もんじゃ。いつものとおりエロエロでした。 .そうえば帰宅途中、後楽園駅の改札の横の伝言板を見ると…… .「七人のナナは不滅です」 .と書いてあって爆笑しそうになったが衆目があるので必死にこらえた。 |
.プログラマ 。 普段は地獄にいて、ピリカを溜めると外で遊べるようになります。ウソですが。 .まあ、2/3 は遊ぶ時間、残りが地下にこもる、 というのが典型的なプログラマ(not PG)の姿ではないかと。 PG は組織の歯車なので、それこそピリカを溜めても遊べませんが。 うちみたいな仕事のプログラムとか、ゲームの仕事のプログラムというのは、 9 割方少数精鋭(典型的には一人)でぱぱっとけりをつける仕事なので、 打ち合わせは好きなときにやって (e.g. すっくと椅子から立ち上がり、「ここどうするー」 「んー、こういう感じでー」「わかったー」着席、 というのが典型的ミーティング) テキトーに決めて、あとは自律的に動く、というのが実は一番効率がいい。 職人の世界。 .まあ、ミーティングもやるときはやるんだけど。ただ、 世の中の日経なんとかとかそのへんに出てる「プログラマの実情」 みたいな話ってのは、実は「PG の実情」で、 あれは吹けば飛ぶよな薄っぺらい PG が 100 人いて、 その大所帯の統制を取るためには労働時間の 1/3 は 会議をやってないと動かない、とかいう世界なのよね。 そういうのを想像してると、 職人プログラマの仕事のやり方を見たら面食らうでしょう。 方法論が根本的に違うのですな。 |
.今日発売の真打ちは、D.C. でもそれ散るでも MW2 でもなく、 体験版があまたの強者を陥落させた、ガッツですよ、ガッツ! .というわけで心輝楼を買ってきた。 ついでに「ふにゅふにゅ」てくびあて(小鳥色)を買ってきた。 |
.ガッツですよ、ガッツ! ちなみに、マニュアルにネタバレがあるので、 p.12 下段の綾の紹介は読まないのが吉なのかもしれず。 .1st は夏樹。あまり書くとネタバレになるので書かないが、 ああ見えて思いのほか可愛かったぞ。 |
.簡単に言えば SE の見習いが PG です 。 ソリューションビジネスの世界では、プログラマを略して PG と呼びます。 かの世界では「プログラマ」というのは すなわち「下っ端」を意味する言葉だったりするし、 2ch とか読んでると「ぼくはプログラマです。はやく SE になりたーい」 とか叫んでる奴がいるのですが、彼らはあくまでも PG であって、 こちらの世界の「プログラマ」とは違う、と見なした方が良いでしょう。 .まあ、少数精鋭でけりをつける世界と、 プロジェクト全体が 100 人のチームとかいう世界では方法論が 違うのはあたりまえでして、前者の世界では、 (後者だと SE とかがやるようなレベルの)設計まで プログラマが一人で(えてして脳内で)面倒をみるのが普通なのに対して、 後者は、設計は 5 人くらいの少数精鋭で片づけて(そうじゃないこともあるが、 そういうところはたいていプロジェクトが焦げる)、 コーディングは 80 人の下っ端に分担させる、とかいうことになる。 ちなみに残りの 15 人は管理職。 まーめったに 100 人のチームなんてのはないですが、 20 人 30 人はそう珍しくもないですな。 .いずれにしろ、前者の仕事はふつう後者にはできないし、 後者の仕事はふつう前者にはできないので、 どっちがいいとか悪いとかの話ではないのですが、 世の中のソフトウェア設計の話はどうも後者に偏ってるような 気がしないでもないし、そういう印象で「プログラマ」をみてると、 前者の世界の「プログラマ」を見たときに多少驚くんじゃないか、 という気はします。 .「ソフトウェア職人気質」という本が前者を扱ってます。 もっとも、この本はこの本で偏ってるのであまり真に受けないほうがいいですが。 後者の世界だと、「人月の神話」とか「デスマーチ」とかは古典として 人をむやみに増やすことに対するコストが生々しく書かれているので 知っておいてもいいかもしれません。 |
.出戻りメモリ容量 64M 推奨 (128 必須) 。 出戻り価格 6,800 円。 出戻り DVD ケースなのがポイント高し。というわけで出戻り買う予定。 .ライアーのサイト、めっさ重いんですけど…… |