某日記

(後期)

平成15年3月21日(金曜日)

夕方

NetBSD 10 周年。身内で焼肉。焼肉屋さかい。ウマーーー。

今週のチャンピオン

覆面さん(1)。生に一体何が?

×。黒い。

愛みて。愛梨さまを出せーー。

バキ。作者多忙により休載(コメントが)。 荒木比呂彦と双璧をなす少年誌コメント王の面目躍如。

ラーメン(1)。この展開は美味しんぼそのもの。

ななか。萌え。

大戦鬼。なんのインターハイチャンピオンだよ。

覆面さん(2)。ベッドで何してんだよ。

ニセ D 。あぼーん。

平成15年3月22日(土曜日)

夕方

FIVA 死にまちた。ちーん。

平成15年3月24日(月曜日)

昨日

というわけで、三代目 kotori は LOOX S80C。 FIVA よりずっと出来がいいノートです。 やっぱり N とか F は物がしっかりしてるよね。 この辺は一朝一夕ではない。

リカバリ CD で領域を切り直して、NetBSD 1.6Q をインストール。 基本的に昔の kotori のをいろいろ移植したのだが、 X サーバだけ 4.3.0 を投入。

APM は一切なし。ACPI は、バッテリステータスなどは問題なく取れるようだが、 S3 で寝かすと起きてこない。S4 はこれからテスト。

S4 からは一応復帰したが、rtk0 が発狂。再初期化が必要と見た。

まあ GENERIC カーネルでも、 サスペンドできないだけでバッテリ残量はサブ液晶にでてくるんで、 FIVA ほど致命的ではない。

なんとなく FreeBSD の rl ドライバを見てみたら、 なかなか豪快な resume ルーチン 。 BIOS がやってくれないんなら自分でやるしかないんだが、 やっぱり美しい方法が思い浮かばないよな……。 NetBSD 的には、こういうコードは絶対 commit できないから、 pci at acpi アタッチメントで処理するんかね。

今日

ううむ。賃金カットですか。 でも、傷口を塞がないで輸血しても無駄なんじゃない? この 5 年間を振り返ると、お金も人も、 その 2 つの傷口からどんどん外に流れ出ていったよなぁ、という感慨が。

そういうのに腹が立つやら呆れるやらで、 夢のプータロー生活が一瞬脳裏を過ったのだが、 お給料がもらえるうちは積極的に無職になる理由もなかろう。 まあ、今後もお給料がもらえるよう、 もらっているお給料の範囲内で最大限努力はしますが、 給料をもらえなくなったときのための準備だけはしておきますかね。

夜中

国会中継を見る。これ、よっぽどの暇人じゃないと見てられねぇ。

支離滅裂な小泉総理の答弁に、志村けんのコント 「とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ」を見た。

平成15年3月25日(火曜日)

今日の LOOX S

rtk が発狂する件は、FreeBSD に倣って command reg と map reg を 書き戻してやれば直ることがわかった。

LOOX S 不都合リスト:

  • S4 復帰時に rtk が発狂する : 解決: resume 時に config register を書き戻す
  • S3 から復帰しない : 未解決。電源は再投入されるが、画面が一切出ない。 ALT-CTRL-ESC は効いたり効かなかったり。よくわからん。
  • 復帰後になんとなくカードスロットが死ぬような気がする。

S3 、画面は出てないが、 キーボードを resume 時にリセットしてやれば使えてるみたい。

夕方

乳バレー全裸パッチキターーーー!!

XFree86 分裂

この件に関してちょっとだけ触れておこう。

率直に言えば、結局は Xutf8 騒動のときの二の舞なのではないかと思う。 あの時の当事者の片方として私は、今になってあの時のことを振り返ってみると、 確かにこちらの落ち度(つまり Xutf8 についての議論を見落としたことと、 そのときにとった行動の大人げなさ) を認めないわけではないが、 本質的には多分に XFree86 の体制に問題があると思う。

つまり、デシジョンプロセスの欠如とプロジェクトの不透明さだな。 この二つは深刻なコミュニケーション不全を起こす。 BSD の周辺の人間にとってわかりやすい例を出せば、 newconfig vs newbus 騒動が挙げられる。 あれは、newbus 陣営の不透明な動きと、 どちらを採用するのかという点に関するデシジョンプロセスの 欠如が生んだ不幸であったと思う。

XFree86 は、現体制がそういう風になっている理由として、 だいぶ前に DDX パートの守秘にかかわる微妙な問題を挙げていたことがあるが、 それを理由にするのならば君たちは DDX だけをやっていればよろしい。 私がつねづね「XFree86 は DDX だけやってろ」と言っていたのはそういうことだ。

そして歴史はまた繰り返される。さようなら X 。

ただ一方で、Xutf8 騒動のときも SuSE の誰かが言っていたが、 オープンソースなんだから不満があれば好きなように fork して 好きなようにやればいいと思う。ただそれだけのことだろう。 思惑とかそういうことを振りかざすのならば、 思惑を持っている人が何とかするべきだ。実際 keithp は、 自分の意志と自分の所属する組織の思惑に従って行動した。それだけのことだな。

ベーマガ

さようならベーマガ

平成15年3月26日(水曜日)

髪の毛の悩み 。 「メデューサの朝 / 山野りんりん」 でも読んで気を紛らわすことをお薦めします。

【速報: 名作冒涜? アイレムのあの名作ゲームに椎名へきる】

(ロイター、東京)人気アーティストの椎名へきるさん(29)が、 アイレムの名作ゲーム「ぐっすんおよよ」の制作に関係していることが 24 日明らかになり、各所に波紋を呼んでいる。

LOOX S

LOOX S 不都合リスト:

  • S3/S4 復帰時に rtk が発狂する : 解決: resume 時に config register を書き戻す
  • S3 復帰時に画面が出ない
  • S3 復帰時にキーが死ぬ : リセットで解決
  • S3 復帰後、手探りで S4 に落とそうとするとリセットする
  • S5 で電源が落ちずハングアップ
  • 復帰後になんとなくカードスロットが死ぬような気がする
  • USB がうごかない : PCIBIOS の FIXUP を全部無効にしたら動いたが、 今度は rtk が死ぬ。FIXUP をとりやめて、 rtk の command register の master enable bit を セットすればいいだけみたい。

平成15年3月27日(木曜日)

昨日

五反田の遊遊へ。池上線(寝てて乗り過ごし)→多摩川線→東横線で帰投。

LOOX

XP をブートすると MBR が書き換えられるようで、 mbr_bootsel が動かなくなる。

しょうがないので、ntldr を使うようにした。ううむ。

ちなみに、ntldr からいろんな OS をブートする方法:

  1. 普通にインストール。
  2. PBR を吸い出す。NetBSD なら、
    dd if=/dev/rwd0a of=bootsect.bin bs=512 count=1
    
    とでもする。
  3. このファイルを NT から見えるドライブに置き、 ブートドライブのルートにある boot.ini の最後にでも
    c:\bootsect.bin="NetBSD"
    
    などと書く。

漫画にみる現代

漫画は常に、現代日本を映す鏡でありつづけてきた。 戦後が一段落したころ、新聞漫画として登場したサザエさん。 サザエさん一家の大黒柱として登場した磯野波平は、ハゲ頭に毛が一本、 鼻の下には髭、怒ると恐いが酔っぱらうと駄目オヤジ。 これが戦後しばらくの間の典型的なオヤジ像、中年像であった。

転機が訪れたのは 80 年代後半。世の中は昭和から平成へ、 団塊の世代と呼ばれた戦後第一世代が中年となり、 彼らが引っ張る形で世の中はバブルで沸き返る。 こんな中、漫画界に時代の寵児として登場したのが「課長・島耕作」であった。 主人公の島耕作は、電器メーカーの営業畑の課長。 連載当初はパッとしたところのない、昼行灯のような男だったが、 運命の奔流に巻き込まれ、さまざまな男や女に出会い、 気がつけば社長や会長からも「島は一味違う」と認識されるようになった。 こんなところが、当時の華やかな世相を反映し、世の中の多くのオヤジ どもの共感を得たのであった。

しかし、そんな虚構の繁栄も長くは続かず、90 年代に入りバブル崩壊、 オヤジ界にも暗雲が立ちこめる。リストラ、オヤジ狩り、セクハラ、 加齢臭などがオヤジの代名詞となる。

そして 21 世紀。暗いオヤジ界に突如として一つのキラ星が降り立った。 ポスト団塊のオヤジ世代のあるべき姿の一つを提示してオヤジ共の前に 颯爽と登場したその 38 歳の中年オヤジは、 リストラも何のそのの自営業(道場経営)、 オヤジ狩りに遭いそうになろうものなら門下生が犯人を取り囲んで半殺し、 セクハラオヤジという言葉にはむしろセクハラされる立場となって対抗。 加齢臭も乙女の恥ずかしいなかほり。 そう、それが「葵デストラクション」である。 世の中の中年たちよ、これをバイブルとして熟読し、 葵さんに近づけるよう日々努力してもらいたい。 そうすれば、日本の中年界も安泰となるであろう。

個人的には、現代の 38 歳は中年ではない、に一票。 いやまぁ、島耕作だってギャグとして笑い転げることも可能なくらいには 十分にありえねーものだったわけで (「平成よっぱらい研究所/二ノ宮知子」で実際に酒の肴にしとったな)、 もう葵さんでも全然驚きません<そうか?

平成15年3月28日(金曜日)

夜中

朝まで馬鹿テレビに大爆笑。

田原はオープニングで露骨に戦争反対の姿勢を見せていたんだな。 オープニングトークで軽くジャブを放った後、 「ついこないだまでバグダッドにいて、今はアンマンに戻ってきた ○○さん(アラブ人)に電話がつながっています。 まずは彼に現地の様子を聞いてみましょう」と景気づけに電話中継を はさんだわけだ。当然田原は「現地では反米意識が高まっています」 という話を期待していたんだと思うが、このアラブ人、予想に反して 「現地では、多くの人が早くアメリカに来てほしい、といっています」 と言ってしまったからさあ大変。

「しーーーん」。放送事故かと思ったよ。5 秒くらい無言で場が凍ってたね。 で、田原、我に返って「それは本当ですか?」とか聞き返したのだが、 アラブ人、延々と「現地の人々も、もちろん戦争も嫌だが、もうフセインの 圧政には堪えられないんですよ。かくかくしかじか……」 とか言いはじめてしまったので、田原、あわててさえぎって、 「そうですか、こないだバグダッドに言ったときには、物も豊かに会って、 とても圧政とは思えなかったんですが……はい、この話はこれで終わりにします」 といって、中継やめちゃった。

なんでそんなにあわててるのかなぁ、とか思ったら、 導入部が「南部の予想外の苦戦」 「アメリカは現地の人々に歓迎されると思っていたが南部の拠点バスラを 制圧したときは全然歓迎されなかった」「長期戦になりそうだ」 という話で始まって、アメリカの誤算を延々と連ねていく内容だったのよ。 つまり、バグダッドで歓迎されるなんてことをいわれてしまったら、 導入のシナリオ構成が無茶苦茶になってしまうから中継を打ち切ったのね。

どうも前々から、 朝まで馬鹿テレビは半分くらいオンシナリオな番組なんじゃないかと 思っていたのだが、これで確信したね。だから、世論調査で 予想外の結果が出て円グラフの比率を操作したり、 今回のような外部の中継みたいなイレギュラーな要素に弱いんだと思う。

平成15年3月29日(土曜日)

夕方

WinXP の使い方がわかりません。

ドライバの自動的な有効化を止めたいんだが……。 これ、デバドラ開発する人は困らないのかなぁ……

拉致されて埼玉。

宇宙時代

宇宙時代の(う)さん は、 ちょっとだけ見てみたい気もしますが遠慮しておきます(ぉ

ぷにはっく

最終回見た。石破ラブラブ天驚拳。

正直、全体的に話はつまんなかったが、貧乳だけで(yk

平成15年3月30日(日曜日)

夕方

ぶらぶら。

XP

昨日の補足ですが、無効化するだけならばプロパティから可能ですが、 私が止めたいのは勝手にインストールされる動作なのです。 そういう意味ではちょっと語弊が。

Win2000 までは、まずハードウェアウィザードが立ち上がるのでそこで 止められるわけですが、XP ではそれができないのがちょっと気持ち悪いという話。

やたー、バナーできたよー:

ちなみに、私は神奈川県民なので、 今回に関しては某泡沫候補が絶対に県知事選で当選しないよう投票に いかねばなりません。投票しなかったら、万一当選してしまった場合に 悔やんでも悔やまれませんし。

平成15年3月31日(月曜日)

給料降下面接。

言ってもしょうがないことを言ってもしょうがないので、 かわりに状況を訊いてみたが、ヤバいことには変わりない。

いろんな状況を総合して判断すると、 トイレの電気をこまめに消さないと会社がつぶれる程度にはヤバいようだ。 「本業」ではそれなりに利益出てるのになぁ……。

spam

最終通告うちにも来たよ。

アレ

それを買わずとも 某 A の X の評価版を落とせばCygwin のバイナリパッケージ拾ってくればタダですな。

本業の絡みで XFree86-4.3 on Cygwin は一度テストしておきたいので、 お手軽インストールの方法をついでに模索するかねぇ。 今なら、割と setup.exe を叩くだけなんじゃないか、という気もしなくはないが。

案の定、 www.cygwin.comの 「Install now!」をクリックして、 てけとーにパッケージを選ぶだけであった。 ただ、X 単体で使うには、「面倒だ、えいっ」と 容量を気にせずドンブリ勘定で入れるか、 あるいはパッケージを手でちまちま選択する必要があるので不便。

でも、正直よくできてるぞ、これ。RENDER Extension とか、 rootless 時の SHAPE Extension とか、 WM のリペアレントとかちゃんと対応してるし。 一方で、商用の X サーバと比べると、

  1. 描画が若干遅い
  2. X のクライアントウィンドウ外への grab や描画ができない
  3. 内蔵の XIM サーバがない
  4. 内蔵の Window Manager がない
  5. カーソルを自前で書いている
  6. 自前では Windows との間の cut-paste ができない
などの欠点があるんだが、2 はできなくてもあまり困らない (できないと、使い勝手が多少悪いのと、 ある種のアプリケーション(xsnow みたいなやつね)で困る。 一方、できたらできたで副作用もある)。 3 に関しては kinput2 あたりである程度対処できるし、 4 は twm でも立ち上げればいいし、 5 はそれほど困らないし、6 は xwinclip を起動すれば ちゃんと日本語もカットアンドペーストできる (というか ctext ⇔ Unicode 変換を実装してるね、これ)。

2 とか 3 あたりは無理にやろうとすれば割と大変なので、 多少機能は落ちるけども、その分 Windows との調停で無理しなくていいぶん、 動きは商用 X サーバより素直かもしれず。

夜中

今月買った単行本コミックのうち、今月の新刊の数をカウントしたら 32 冊とか出てアッセー。 少年漫画 11 冊、少女漫画 9 冊、青年漫画 10 冊、学年誌漫画 2 冊。 正直、置き場所がありません。 助けてナージャ!(注:←コミック版の作画があゆみゆいなので助かりません(買うから)。 合掌 )