某日記

(中期)

平成15年4月11日(金曜日)

ふと

/.J って、編集者が一番の「-1, フレームのもと」だと思うがどうか。 どんなに興味深い内容でも、 タレ込み文に配慮の無いものは切り捨てるくらいのことはした方がいいと思うぞ。

だいたい、 タレ込む連中もタレ込み文に自分の妄想を書き過ぎる傾向があると思う。 事実だけ述べて、続きは別途コメントの形で付けた方がいいんじゃないかな。

でもよくよく思い出してみると、コメントが面白くないと編集者にボツにされる、 という話を聞いたことがあるな(というかオリバの日記で読んだのかな)。 それを踏まえて考えれば、gossip が蔓延るのはしょうがないのかもしれない。 というかさ、内容で選ぼうよ、内容で。

やっぱり編集者が一番の「-1, フレームのもと」か。

衝撃!!

M の F は、A の B より売れてなかった!!

Cygwin/XFree86

そういえば、 前回はドキュメントとか一切読まずに勘で使ってたのだが、 Change Log 見ると、-multiwindow フラグとか -clipboard とかあるのね。 ふむ。

マトリョーシカ美鳥たん

ふと、昔ベーマガの読者闘技場に載っていた「春麗のアレ」 というネタを思い出して思いついたので描いた。 ちなみに、このネタがどういうのかというと、 春麗の頭のおだんごは、実は人の頭で、 この頭にはさらにおだんごが……と延々と続くというネタだった。 そういえば、これを実現するプログラムを BASIC で作ったのを思い出した。 一種のカオス。

あ、よく見ると正治の左手になってるやんけ……

平成15年4月14日(月曜日)

ううむ

自分たちがこれまで継続的に利益を出してきたにもかかわらず、 そして、いまでも僅かだが利益を出しているにもかかわらず、 さらなる緊縮を求められると、かなりモチベーションが下がる。

会社辞めて、Windows 用 X サーバでも作って売ろうかしらね(ぉ。

なんというか、パッケージソフトウェアの開発販売という形態の商売を バカにしてるとしか思えないんだよな、今の経営方針は……。 現状は、経営者が事業の将来性のあるなしを妄想したうえで、 今ぜんぜん儲けは出てないが将来性がある(と妄想している)商売を延々と続けて、 今現実に儲けは出ているが将来性がない(と妄想している)商売で支えてる。

百歩譲って、もし仮に、その妄想が現実になったとして、 支えつづけてきた我々がその時どうなるかというのを考えたら、 やっぱりちょっとねぇ。 御荷物になるくらいならすっぱりと辞めるから、 そのかわり、出した利益に見合った給料が欲しいのう。

ううむ

某 ch より、ガビーン

週末のログ

金曜日。肉体会で自爆スイッチとか。

土曜日。秋葉から、ひよこ屋の前を通らなかったことにして、 どぶ車で種付けガンダムや沢城 CD などを視聴しつつ、 浦和→与野。oresama.org の NOC に 7 人(含むファミリー 3)入る快挙。

日曜日。投票。伝票発掘したので(漫画の山に挟まってたよ……) FIVA を取りに行く。

UMG

Logic の前例もあるので、 Mac でしか再生できない CD とか出てこないか心配です(ぉ

平成15年4月15日(火曜日)

MSDN からの贈り物 via 黒猫に起こされる。

iconv

できたてほやほや

平成15年4月16日(水曜日)

夕方

神保町。また美鳥たんは品薄のようです……が最後の一冊をげっと。

iconv。 データの追加とちょっとしたバグフィックス。 現在の状況:

  • ISO-646-IRV ⇔ ISO-8859-1..16
  • ISO-646-IRV ⇔ UTF-8
  • UTF-8 ⇔ ISO-8859-1..16
数の割に作業時間は大してかかってないけど、だいぶ飽きた。

TODO:

  • .db サポート(いらない?)
  • manpage と簡単な内部ドキュメントを書く
  • コンバータの充実
  • UTF-16/32 stdenc モジュール
  • CSID の扱いが preliminary なところを何とかする
昔作った UTF-16/32 の stdenc モジュールもあるのだが、 現状のフレームワークに fit させてないしモチベーションも上がらない。

平成15年4月17日(木曜日)

今週のチャンピオン

掲載順が謎。

×。いい具合に暴走してます。不覚にも萌えました。 蟻助の「そこはダメだよぅ」に(嘘)。 ちっ、うらやましいじゃねーか。 でも、シルエットはもうちょっと控えめにおながいします(サイズを)。

萌え遊戯王。いい具合に暴走してます。不覚にも萌えました。 その妹、俺によこせ。ゼロ摩擦能力の使い手(変態)登場。 「大変だよ、摩擦力がないと---」って、それはわかるが、 そのすばらしい能力をパンツ脱がすのに使うのはどうかと。 否、すばらしい。 やっぱりバトルに必要なのはイマジネーションだと実感しました。 でも、いかに青い果実の締めつけが強いとはいっても、 摩擦がないと気持ちよさ半減だと思いまーす<妄想たれ流してないで死ね

愛みて。掲載順ぴーんち。

コメント

コメント? そんなものは要りません(極論) 。 その傍証に、書いた本人も、

筆者は韓国の会社と仕事をしたことはありますが, そのときのプログラムのコメントは韓国語になってました。 しかし,そのことがとくに仕事で支障になった記憶はありません。
と言っているではないですか ;-) (もっとも、韓国語がチンプンカンプンだとは限らんけど)

まあ、冗談はさておき、コメントが全く不要だとは思ってない私ですが、 コメントを無用に重視する論はそれはそれで有害な宗教だと思います (上の文書がそうだというわけではないですが)。 個人的に、絶対に必要だと思ってるコメント:

  • 込み入った処理に関するメモ。 できれば込み入らない処理に直すべきだが、世の中そんなに簡単ではない。
  • 見た目を整えるだけのコメント。こういうのはむしろ必要。 内容はどうでもいい。/* */ でも構わない。
  • /* XXX */。できれば直すべきだが、世の中そんなに簡単ではない。
  • ライブラリやハード、コンパイラなど外部要因によるバグの回避 。 広く見れば /* XXX */ のうちに入る。 できれば悪い奴の方を直すべきだが、世の中そんなに簡単ではない。 例えば、「信頼の Realtek 製ネットワークチップ搭載」 とマザーボードの箱に書かれるような世の中なのであるから、 根本的解決には往々にして世直しが必要になるのだが、 それはプログラミングの範疇を超える。
あったほうがいいコメント:
  • インターフェース記述コメント。 個人的には、 実装に近いドキュメントは実装と分離していない方が良いと思っている。 この辺は、開発の規模や形態によっても違う。 また、関数のインターフェース記述コメントは、 見た目を整えるコメントも兼ねる。
  • RCS ID とコピーライト表示。 書くソースの規模と対象、そして書く人の趣味にもよるが、 小説の書き始めに作家が原稿用紙に向かってまず書くのが 「題名」と「著者名」なのと同じで、とりあえず書いとく。
  • それ以外、私の忘れている何か。
ないほうがいいコメント:
  • それ以外のすべて。コメントといえどもメンテナンスは必要だし、 それにかかるコストもゼロではないので、少ないに越したことはない。

個人的には、コメントうんぬんではなく、 ソースの字面の良さをもっと気にするべきだと思いますですはい。

コメントの言語に関しては、完全に状況依存だと思います。 私は自分が置かれている状況で日本語のコメントを使うとなると、 技術的にも、想定される読み手との関係という意味でも (「国際化時代だから」なのではなく「実際に国際化してる」のですね)、 いろいろと面倒くさいことになるから日本語ではコメントを書きません。 コメントを英語で読み書きするのは慣れれば苦ではないし、 嘘英語でも意味さえ通れば全く構わないと思います。 一方で、いろいろと面倒くさくない状況ならば日本語で書くのも良いでしょう。 それよりも、教育文書という観点では、この文章から透けてみえる、 これを書いた人のトラウマを何とかした方がいいでしょう。 C マガジンという権威づけのもとでの教育文書で偏った論を展開するのは、 それなりに有害なのではないかと妄想。

平成15年4月18日(金曜日)

夕方

アキバ。美鳥たん大量確認。