某日記

(中期)

平成16年5月11日(火曜日)

昨日

だいぶ前に入手して積んであった 「ないしょのココナッツ / 富所和子」 「はずんでキャッチ(1)(2) / 富所和子」 を読んで寝た。

今日

ドトールの定番の一つであるベーグルサンドサーモンが 来週メニュー改定で無くなるので、朝食はこれ。

どしどしふんどし

正月に、「今年流行りそうなエロゲーって何かなぁ」とか考えてて、 「そうだなぁ……あれだ、ふんどしが来る!……いや来ねぇか」 とかそういう妄想をしてたわけですが、 出るらしい

夕方

まじっすか

私に騎乗してください(ぉ

最近、orz に限らず、o で始まる小文字アルファベット 3 文字の 並びを見ると、それが体位か何かに見えてくるのは病気ですかね。org とか。 せっかく UFJ 銀行を思わず「うんこふんじゃった銀行」と脳内置換する病が 直ったと思ったのに。

夜中

DS キターーー!! というか、まんまゲームウォッチのフォルムやな。

平成16年5月12日(水曜日)

昨日

パジャマでごろん / ささだ あすか」 を読んで寝た。

色眼鏡

増田さんとこから 肯定的に議論する 。 著作権というものに対する幻想が含まれてるのはともかくとして、 前提が根本的におかしい。 必要なのはあくまでも「中立的な議論」じゃないのか。

私は Winny というものを「道具だから」という理由で無条件に肯定する 考え方にはあまり賛成しない。そんな正論だけで世の中が動くんなら、法律、 その中でも特に刑法なんてものはそのほとんどが必要ない。 たとえば銃刀法で、合法に所有できる刃物に 刃渡りとかの規定があるのはそういうことだわな。

まあ結局は、どこかで線を引かんといかんよな、という話ではある。 もちろん、線を引くとなったらいろいろ技術的な問題があるだろうけど、 とりあえずそれは先の話。まずは、線引きというか落とし所が必要だという 前提に立って考えるべきだろうね。どうも、 まだそのスタートラインにすら立ってないように見える。

そういう観点で今回の警察の動きに目を向けると、 「明確な線も引かずに変な理屈で摘発するのはどうなのかなぁ」 ということだろうな。ただ、それはまた別の話。 こっちはこっちで警戒すべき問題が含まれてるのは確かだけど、 一方でファシズムファシズム連呼してるような論調にはうんざりだな。 そんなことをしても話が紛糾するだけだと思う。 そっちに関してはとりあえず司法にでも任せておいて(そのための司法だ)、 論点を本題に集中させた方がいいと思う。

ううむ

2004 年版 。 私、前回の DVD 版はともかく、今回のこれに転載許可出した記憶がないんだけど。 周りに訊いても確認があったという話は聞かない。 私の原稿が載ってるかどうかは確認してないけど、あまり気分は良くない。 まあいいけどさ。

夜中

終電で帰ってきた。最近は帰りを最寄り駅から 30 分歩くことにしてるので、 バスの時間を気にしなくてよい分、割と終電は空いてて楽。ただし金曜を除く。

平成16年5月13日(木曜日)

昨日

愛してるぜベイベ (5) / 槙 ようこ」 「ウルトラマニアック (5) / 吉住 渉」 「13日は金曜日? (2) / 榎本ちづる」 を読んで寝た。ゆずゆたん萌え。ウルマニは完結。さもありなん。 13日は金曜日は例によってどたばたコメディ。

今日

この話 を読んで、 ja_JP.eucJP.src の G2 のマスクが 0x0080 だとマズいということに気づいた。

しかしながら、NetBSD では phonogram に対する isprint() が真にならないバグがあるので 問題が顕在化しないんだけど。 このままだと、シングルバイト領域に phonogram な文字を持つ可能性のある SJIS とかでマズいのだけど、_ctype_ の 8bit が埋まってる上に isprint がマクロなので直そうにも直せない。 SJIS はまあ locale 全体としてはマルチバイトなのでまだいいが、 ベトナム語あたりのシングルバイトな locale ではかなり困りそう。

いままで定義は存在するものの、有意な形では使われてない _B の意味を変えるのが良さそうではある。 _B は本来 isblank() と良く似た意味を持つフラグで、 さいわい _B が立ってると isprint は真になる。

これを調べてて気づいたが、 (c) とかのマークが全部 punct になってる ISO-8859-1 もどうかと。 さすがにカタカナとかを punct にするわけにはいかんよな。

Please Don't Stop Loving Me というサブジェクトの spam が来た。 Me たんは外国でも人気らしい。

このところブレイクしてるキャラはなんといっても CV 若本だが、 とくに昨日今日は爆笑コラが大量発生しとるな。

平成16年5月14日(金曜日)

昨日

鼻くそくらいで怒ってるようでは、仏門としての悟りがまだまだ足りませんな。

ぴっぴら帳 (1) / こうの 史代」 「ぴっぴら帳 完結編 / こうの 史代」 を読んで寝た。 新聞漫画のようなアナクロ臭ただよう絵柄だけれども、だがそれがいい。

平成16年5月15日(土曜日)

夕方

起きたら 18 時過ぎてた YO!

カスミンというものを初めてみた。ついでにさくらたんもみた。

新聞を読んだ。小沢の顔がもう少し善人面だったら歴史が変わっていただろう。

ドトールでマターリ。

平成16年5月16日(日曜日)

昨日

せんせいのお時間(5) / ももせたまみ」を読んで寝た。 最後の方に初期の原稿が載ってるが、 これと比べると、みか先生はかなり丸くなった(性格ではなくて見た目が)。

今日

雨。

夜中

gcc for D がいつの間にか FreeBSD に対応してたので、 NetBSD でコンパイルしてみた。

最近の(FP_NAN とかが入った後の) current なら、 stdbool.h が原因でエラーが出る のと、phobos のビルドで struct_stat の assert で 文句を言われるのを適当に直すと、 とりあえず hello.d 程度の簡単なプログラムなら動く模様。 しかしながら main() から抜けると abort するけど。 PTHREAD_DIAGASSERT=A すると起こらないので、 スレッドまわりが何か変らしいが。

平成16年5月17日(月曜日)

昨日

虹色のウサギ(2) / 山口 育孝」 「ファンファンファーマシィー(1)(2) / 森江真子」を読んで寝た。

虹色のウサギは こういう評価もあります が、 まあいい意味でも悪い意味でも作者の愚直さが出ているのではないかと思います。 どうやら 6 月に出る 3 巻で完結のようですが。

ファンファンファーマシィーは、 アニメもコミックもそれぞれ原作(絵本)とはずいぶん違うようですな。 コミック版は森江真子なので典型的なちゃおの絵柄になってます。 記憶が間違ってなければ、これは当時買って読んで以来、 久しぶりに読んだんじゃないかと思う。

今日

朝起きて、シャワーから上がったら腹痛くなって便所にこもる。 汗でぐしょぐしょになったので、もう一度シャワーを浴びざるをえない罠。

会社ついても微妙に腹痛い。

でもメンチカツカレー。特に何ともないので単に腹が冷えただけの模様。

平成16年5月18日(火曜日)

昨日

二巻出た当時、本屋でピンと来て買ったが、しばらく積んであった 「灰色の乙女たち(1)(2) / 加藤 理絵」を読んで寝た。 つーかアマゾン、2 巻の方の著者名が間違ってるな。

切ないね。ステンシルが休刊しなかったらどういう話になってたのかなぁ、 と考えるとさらに切なくなるので考えない。 ステンシルコミックスもいつまで手に入るかわかんないから 買っといたという側面もあるが、しかしながら買っておいて良かった。

アカヒたん……

拘置理由開示。

読売新聞の報道 から引用:

金子容疑者は意見陳述で 「ソフトを作って配ったことが犯罪とみなされているなら、 現在の法律では間違っていると思う」 と述べ、容疑を否認した。
(強調は引用者)

朝日新聞の報道 から引用:

金子容疑者は意見陳述で 「著作権法違反の幇助をした覚えはない。 ウィニーを開発・配信したことが犯罪と言うなら、 日本の法律間違っている」と述べ、容疑事実を否認した。
(強調は引用者)

一文字あるかないかで意味が全然違うやん。 多分朝日が曲解してるんだと思うけど(根拠なし断定)。 まあ、文章が練れてないのも良くないのだが、 これは口頭による意見陳述だろうからしょうがないやねぇ。

読売のほうを信用するとして、 まあ弁護側としてはそういう戦略で行くしかないわな。

お、いつのまにか朝日のほうも「日本の法律では」に直ってるな。 いかんよ、こういう重要なところを間違えたら。 いずれにしろ、こういう間違いをこっそり訂正しておわびも出さん朝日は さすがというべきか。

夕方

XP の RDP クライアントはローカルホストに接続できないらしい。 単体でそんなことをやる奴はいないが、ポートフォワードで困る。

ここを見ると 方法は 2 つあって、

  • ポートフォワードのパッシブ側を 127.0.0.2 で listen する
  • RDP クライアントを Win98 互換モードで動かす
だそうだ。前者は OpenSSH だとできませんな。

まあ私自身は XP 使ってないんだけど。

平成16年5月19日(水曜日)

昨日

ちゃお DX 全部と、 「ぎょ!っとパラダイス(1)(TENMAコミックス版) / ひな。」 をちょっとだけ読んで寝た。

後者は、カバー絵が新規描き起こしで今の絵柄になってるので、 中とのギャップがでかい。 今の特徴的な絵柄と比べると昔の絵柄はごく普通の絵柄なのだけれど、 しかしながらこれはこれで普通以上にうまい。

続 stdbool.h

先の send-pr

I think the problem which should be avoided is "getting error while calling C library from C++", not "getting error while compiling whole C program with C++ compiler". In this point, the patch I posted is rather reasonable.
とか書いたのだが、 しかしこの観点だと本当に「bool を #define しない」 という方法でいいのか疑問なんだよな。つまり、次のようなコードですな:
__BEGIN_DECLS
void foo(bool);
__END_DECLS
これ、C++ では
extern "C" {
void foo(bool);
}
と展開されるので、foo() は C 言語リンケージを持つ関数ということになる。 でも、bool は C++ 固有の型なので、はたしてこれが許されるものなのかどうか。

とりあえず g++ では、 これがエラーにならずにコンパイルできることを確認したのだけれども、 まあ ISO C++ の規格書を見るんかねぇ……

平成16年5月20日(木曜日)

昨日

crossroad (3) / 海月 志穂子」 「ハチミツとクローバー (6) / 羽海野 チカ」 を読んで寝た。

天唾

がはは 。 ACCS さんは、「天に唾する」という言葉を知らないらしい。

自分たちの情報管理が甘かったということに対する責任を忘れてませんかね。 それを棚に上げたら筋が通りませんな。