.プライバシーマークというのはお金をどんどん吸い取られる仕組みらしい。しかし冷静に考えると、私を雇っているよりはきっと安い。いずれにしろうちの会社のコスト感覚は実に怪しい。「運気上昇の壷を買うための金は惜しまないが、住んでいるのは六畳一間」みたいな感じ。 .毎度毎度書いているが、私には仕事がない。半日でできるような仕事を一週間に引きのばしてなんとか間を持たせているような感じだ。それでも、一ヶ月に一回くらいは半日でできるような仕事が降ってくる。つまり私は一ヶ月に半日働くために雇われているということになる。 .一方で、私にはとりたてて辞めるような積極的な理由がない。8 年間忙しかったり暇だったりいろいろあったが、この会社は働こうが働くまいが給料が変わらない。十年一日同じ給料を貰っている。暇人でいられる状態をキープできれば勝ち。今の仕事量で今の給料ならば、こんなに良い仕事はないのである。 .これはもしかしてフェロー職という奴ですかね。非生産的であるということに関してはフェローにも勝てる自信がある。 OSSFJ フェローでも名乗ろうかしら。 .IP アドレスは足りるのか - NAT でまともにルーティングできるような仕組みを作ったら 20 年くらい延命できたりして。 .しかしなあ池田さん、たとえ心の中で思っていても「イナゴ」とか「勝てない戦さを玉砕するまで戦うのは、帝国陸軍の遺伝子ですかね」とか言っちゃ駄目だよ。単なる冷やかしで何かを書くならばともかく。ただでさえみんなからは「噛みつくことだけが目的の噛みつき記事ばっかり書いてる人」だと思われてるんだから。 .あたしが読んでてよくわからんのは、この人はどういう動機でこういう提案をしてるんだろうか、ということなんだな。確かに問題を緩和する一つのアイディアとして、アドレスの売買を認めて無駄なブロックを放出されるインセンティブにするというのはアリなんだけど、それですべての問題が解決できると言いきるには根拠が弱いんだね。いずれにしても v6 とは独立した話にすればいいものを、変に v6 を dis るからこういう妙な文章ができあがる。 .結局技術なんてもんは、放っておいてもいくつかある選択肢の中からみんなの都合の良い物が選ばれるというだけのことであって、無理に v6 を dis らなくても選ばれないときは選ばれないし、選ばれるときは選ばれる。ただそれだけのことでね。たとえ v6 に未来がなかったとしても、今 v6 を dis らないと死んでしまうというようなことはないんだし。 .今は何だかんだで切羽詰まってない。本当に切羽詰まった時に何が起こるのか、それはそれで他人事ながら楽しみではある。逆に言うと、こういうのは切羽詰まらないと何が起こるのか分からない。物を書くのを仕事にしている人は、今のうちから何か適当なことでも言っておかないといけないから大変よね。 .夜。結局家で R7.2 のコンパイルをしてる奴。 .しかしこれ、ちゃんとビルドできるかテストしてねえだろ。ヤウェーイ、ヤウェーイ、ャゥェーィ…… .いろいろ手を加えて startx を動かせるところまで来たが、どうもコードクオリティが低いな。 .とかやってたら、実は pkgsrc に R7.1 だか 7.2 だかが入ってるらしい。 xorg なんちゃらってのを見てたら 6.9 とか書いてあるので、てっきりまだ入っていないのかと思ったのだが、新しいのは modular-xorg なんちゃららしい。なんて紛らわしい。 .いやでもわたくし元来 X を pkgsrc でコンパイルするような趣味はないのよ。いずれにしても、もう自分で 1 からコンパイルできる代物ではなくなってしまったということが分かっただけでも収穫と言えよう。 |
.あたしゃ兼々 GNU make なんてウンコと言いきっておりますが、要するにこれは BSD portable make 万歳ということです。 .いろんな UNIX で使えるバージョンが ftp://ftp.NetBSD.org/pub/NetBSD/misc/sjg/ にあるので、ここから最新の bmake と mk を落としてくるとあなたの UNIX でも BSD portable make が体験できます。 .実際、 BSD portable make に慣れると、何で automake なんてものが必要なのか理解に苦しむわけですが。 mk をちゃんと育てれば automake / autoconf なんて必要なくなるんだよねえ。 |
.というわけで pkgsrc から入れ直したらかなりすんなり入った。ポイント:
.xorgcfg とかかなりまともに動くのな。apply すると死ぬけど。私は Windows マシンとの画面のズレを修正するために xorg.conf に Mode を手で追加したけど、基本的には xorgcfg が吐いたまんまで問題ない。 .xcompmgr と transset で遊んでみたが、影はともかく半透明は使いものにならん。標準のドライバはいまひとつ Render が遅いので、そういうことをしたければ、しかるべきビデオカードとベンダ製のドライバを Linux 上で使うしかなさそう。 |
.朝鮮総連に返済命じる判決 - 本題はどうでも良いのだが、疑問なのは一億円を超える印紙ってどうやって用意するのか。 .調べてみたら「収入印紙の額面は十万円が上限」「裁判手数料が百万円を超える場合には現金でも納入可能(手数料)」なんだって。 |
.どうもオーディオカードで ASIO を使おうとすると OS ごと落ちるようになったのだが、カーネルダンプが有効になっていたので待たされる。これがたった 512M ダンプするのに何分かかるんだというような代物なので、短気なわたくしついついダンプ中にリセットしてしまったところ、ブートしなくなって難渋。 .結局 Win2000 のインストールディスクから修復モードで chkdsk /r 掛けて数時間待ちコース。寝た。 |
.起きたら終わってたのでリブートしたら起動した。 .久々にゴールドラッシュでハンバーガー食ったピザよ。 .帰ってきたら会社戸締りしてて締め出された。 .今日のメモ: Windows Server 2003、Windows XP、および Windows 2000 のメモリ ダンプ ファイル オプションの概要 - 普段ダンプ取れても大してうれしくないので無効化。しかしこれはデフォルトで無効なはずなので、多分寝ぼけてオンにしてたのだろう。 .オーディオのほうは、一旦ドライバを完全に削除してから入れ直したら直った。こないだアップデートしたときに何かトチッていたのだろう。 .久々に曲を作っている。こんなの(MP3)。まだコードの確認用で、 1 コーラス分のメロ、コード、ベース、ドラムを作っただけ。このあと旅行行ったり原稿書いたりするからたぶんしばらく放置。 .ちなみにこの曲は単にドミナントモーションで頻繁に転調してるだけで(よくよくメモを見てみると B メロとサビはそれこそほとんど全ての小節で転調してるな)、理論的には難しいところはない。鍵盤が使えないので全部脳内で辻褄を合わせるのが面倒なだけ。 .ありゃ、みよし廃止だったのか。キハ 58 の急行が絶滅。 |