某日記

(前期)

平成19年10月1日(月曜日)

今日

初調教 - とりあえず「設定-デフォルト歌唱スタイル」で「ベンドの深さ」を 0 にしたほうがいいでしょう。これをやっておかないと音痴になります。既に入力したデータも、「現在のトラックに適用」ボタンで一律に変更できます。

どうもいまだにこのあたりのパラメータの正しい解釈がよくわからない。

初音ミク: 調教について

初音ミクの調教はいくつかポイントがあるのだが、次の二つは必須:

  • 「ベンドの深さ」を 0 にする
  • 本物のボーカルと同じようにエフェクタをかける
身も蓋もねえ。

査収物

PowerDirector Personal - ソースネクストの一番安い奴。多分 Windows ムービーメーカーよりは使いものになるんじゃないかしらん、ということで。

平成19年10月3日(水曜日)

昨日

オーディオ I/F の調子がよくない。それは今に始まったことではなくて、買った時から比べればドライバのアップデートでマシになったが、しかし ASIO を常時使うと頻繁に動作がおかしくなってリブートするはめになるので、そろそろなんとかしたい。

今日

神保町駅でぼーっとして歩いていたら、まちがえて半蔵門線の改札に入ってしまったので、大手町から東京駅に出てインデアンカレー→ビックカメラ。何も買わずにタクシーで出社。丸の内はタクシーで走って一番気持ちのいい街だと思う。

【産経抄】10月3日 - うひひひ。

まあ、終戦で「一億総玉砕」のごとき田舎士族の価値観は滅びたし、帝国軍の暴走の原因となった統帥権の歪みみたいなものも自衛隊には存在していないから、もうああいうことは起こらんでせう。

平成19年10月4日(木曜日)

昨日

部屋の机の上を整理した。物をだいぶ捨てた気がするが、無秩序に散らかっていたのが整然と散らかっている状態になっただけ。

今日

起きたらハブが壊れていた。慣れないことをすると良くないことが起こる。

すぐに代替のハブに取り替えた。特に問題ない。10baseT なのを除けば。

後方互換性の有難さを噛みしめつつ、しかし 10baseT というのは大問題なので、これは GbE にしろという御神託と心得て、秋葉に買い出し。

ついでに 初音ミク調教用に Core2Duo とか M/B とか HDD とかメモリとかビデオカードと買った。 これで露店が二つ開ける

オーディオインターフェースはどうしようかな。 EDIROL UA-101 あたりかねえ。

先の戦では、罪のない一般市民も巻き添えとなり、街は一面焼け野原となりました。焼けた街へ人々が戻り、都市が復興するまでには大変な努力と時間が必要でした。

私たちはこの歴史を教訓として、二度と応仁ノ乱のような悲惨な戦を繰り返してはならないと思います。

「当家家宝の良いものは、先の戦であらかた焼けてしまいました。太平洋戦争? いや応仁ノ乱ですよ」というのは細川護貞公の言。

言うまでもなく、私の上記したることが戯れ言なのは間違いないのだが、しかし本当のところは如何?

平成19年10月5日(金曜日)

昨日

組み上がった。ミドルタワーは広々していて良い。これでもっと外寸が小さければいいのに。

このケース、蓋が昔の U 字型してるやつで、実に取り扱いにくい代物なのだが、捨てるのもなかなかままならず、BP6 を封じ込めたまま 20 世紀から放置されていたケースだから、ただ場所を取っていた状態よりは良いといえよう。 Celeron 二発から Core2Duo への変身というのも趣がある。

Azalia サウンドの認識がうまくいかないのと、ATI Catalyst Center が .Net がらみのエラーで起動しない以外はちゃんと動く。前者はたぶんハードの問題ではなくてソフトウェアエラーだし、後者は Windows Update の嵐が収まれば直ると思う。

今日

UA-101 を見に行って、ついつい SONAR6 バンドル版を買ってしまう罠。
SONAR 6 POWER STUDIO 101 CWS6-UA101

俺たちはES細胞じゃない - 本題はどうでもいいけど、伝統的に「俺たちはロボットじゃない」という言い回しがあって、これは 80 年前には実に新鮮なフレーズだったのに、現代となっては実に陳腐な言い回しになってしまった。ロボットを ES 細胞に変えてもあまり変わりばえがしないような気がするのは私だけだろうか。

しかし一方で、チャペックの R.U.R. が(古くさくなってゐこそすれ)現代でも全く陳腐ではないというのは賞賛に値すると思う。

昨日、細川護貞公の冗談を書いたけど、そのつながりで「細川日記」の中にロボットという言葉が出てくることを思い出した。1940 年代の日本では、少なくともインテリ層では常識的な言葉だったらしい。

平成19年10月8日(月曜日)

今日

.

どうも廉価版 PowerDirector はオーディオ回りの品質が低い。絵だけ作って後で AVI Creator あたりで重ねた方がいいのかもしれない。

平成19年10月10日(水曜日)

昨日

bsdclub 落ちてたね。

今日

.

ユーミン版はバッキングが神だよな。ボーカルキャンセルしたらハリーさんのハイフレットのオカズが聞こえなくなっちゃって寂しい。あと、ドラムがセンターモノラルなのでこれも軒並消えちゃうのが玉に瑕。

bsdclub.org はもう HDD が駄目らしい。i810 が出始めの頃に組んだマシンで IBM の DJNA 二発をミラーにしてある。まあ良く持ったほうだと思う。

とあるところで「画像を Web フォームから jpeg で送れ」と言われたので IE で言われた通りにやったら、「image/jpeg じゃないから駄目」と返ってきた。 tcpdump してみたら image/pjpeg なんて変な MIME type で送ってやがる。誰かなんとかしてくれこのバカブラウザ。

あ、初音ミクって単体でブレス出せるのか。知らんかった。一生懸命 h とかとブレシネスいじって出してたよ(←こういう時に小手先で如何にかしようとするのが悪い癖)。

いろいろ読んでたら、「ポルタメントはデフォルトで減らせ」というのは折込の補遺に書いてある。私のように「0% にしろ」は極端なので、これに従って 8 くらいにしとくのがいいのかもしれぬ。