某日記

(後期)

平成20年1月21日(月曜日)

週末

寝てた。

今日

Memory Limits for Windows Releases - 実に良くまとまっている。

査収物

フェアリアルガーデン(1) / 桜野 みねね

はこぶね白書(5) / 藤野 もやむ

この世界の片隅に(上) / こうの 史代

暁色の潜伏魔女(2) / 袴田 めら

魔法少年マジョーリアン(2) / 石田 敦子

恋花模様 / 香村 陽子

どきどき魔女神判!(1) / 八神 健

俺様ティーチャー(1) / 椿 いづみ

ボクを包む月の光(5) / 日渡 早紀

平成20年1月22日(火曜日)

今日

スピーカーの逆位相の音は気付かれない? - あれって実は録音エンジニアがコンソールでパチパチスイッチ切り替えてみて良い方を選んでるだけだったりする罠。したがって、あまり絶対的なものでもない。

あまり関係ないが、私がかねがね疑問に思っていることの一つに「なんでオーディオの世界って位相と極性が混同されてるんだろう」ってのがあるな。これに群遅延が加わることがある。それこそ小学生のころからの疑問だ。「ピュアオーディオとは正弦波しか再生しないことである」みたいなジョーク。

暫定税率でもまーた茶番が繰り返されるんかねぇ。すぐになんとかしなきゃいけないもんを人質に取るにしても、もうちょっとやりかたがあるんじゃないの?

結局、テロ対策特措法も朝日新聞がつまらん捨て台詞吐いて終わっただけだし。本当に見直しが必要だと思ってるなら、将来にその余地を残す形で決着しないといけないのにさ。今のままだと、政治的な決定が遅くなるだけで何のメリットもない。遅くなればその分コストが余計にかかる。

平成20年1月24日(木曜日)

今日

駅利用客の体温をビルの暖房に - 妹の体温をお兄ちゃんの暖房とするアイディアは以前から提唱されていますが実現には至っておりません。

ローアングラー対策 - 人形のスカートを覗くのは正しい中二病患者だと思う。

東急の古い駅名標(灰色地に白字のやつ)ってどれくらい残ってるんだろ。

平成20年1月25日(金曜日)

今日

田都 - 昔は「風船と落雷でしか止まらない田都」と言われてたのに。

ぐぐるマップって位置がわかりにくいよな。デフォルトでホットスポットに十字マークを表示するマピオンは偉大だと思うし、世界に冠たるぐぐるさんがなんでこの程度のこともできないのかとも思う。

平成20年1月26日(土曜日)

今日

焼肉。

ふとヨドバシのレジ袋を見たら、「突起物を入れると破れる事もあります」って書いてあって萌えた。

最近の査収物

しおんの王(7) / 安藤 慈朗, かとり まさる - 最近知ったが、かとりまさるって林葉直子のペンネームだったんだな。

しはるじぇねしす(3) / 近藤 るるる

超・超・超・大魔法峠 / 大和田 秀樹 - ぶっちゃけ四巻よ。逆から読んでも四巻よ(涼風コンビのネタ)。

ぎゃるかん(11) / 倉上 淳士

まーぶるインスパイア(1) / むねきち - 乳 60% 廃人 30% その他の雑エロ 10%。ネタが人を選ぶけど絵がこれだけ突き抜けて可愛いとそれだけで買ってもいいんじゃないか。

平成20年1月28日(月曜日)

今日

SunのMySQL買収、Sunの狙いは成功するか? - 「MySQLを脅威に感じているOrcleが、Sunに買わせた」って、俺のコーヒーを返せ。

ITというか、プログラマ向きなカフェをオープンさせたいのですがうんぬん - ギミックで商売したいならスイーツでも相手にした方がいいと思うぜ。

夜遅くまでやっててコンセント装備で完全禁煙のドトールがあれば(実際には無いんだけどさ)他に何が必要というのだろうか。

VOCALOIDはただの道具です - うさんくさい喩え話だのう。

利用許諾でやるのが御世辞にも筋の良い手段だとは思わんけどそれはそれ。

にしても、なんでみんなソフトウェアを包丁にたとえるのが好きなんだ? ソフトウェアはどう見ても包丁じゃねえだろうよ。

会社から家のマシンにログインして、そこからさらに家庭内 LAN の別のマシンに telnet 叩いたら「Trying SRA secure login:」って表示されてパニクった某社社員という笑い話にコーヒーを奪われた。

ドトールで思い出したが、12 月頭くらいからホットサンドツナチェダーチーズのチーズが劣化した気がする。味も匂いも薄くなった。材料高騰の煽りですかね。

文字列話を見てたら ruby は結局ギークのためだけの言語で終わりそうな気がした。

平成20年1月29日(火曜日)

昨日

音楽マシンの CPU パワーが足りないので、ベースクロックを 333MHz から 375MHz にクロックアップした。コア 2.67GHz → 3GHz 、FSB 1.3GHz → 1.5GHz 、メモリ 800MHz → 900MHz 。memtest+ も通ったので少なくとも寒い間は問題ないだろうと思う。

負荷が 60% から 40% に減った。これでしばらくは戦える。さらに足りなくなったら Q9450 を待つということで。

「ついぞ忘れていた」って正しい「ついぞ」の使い方なのかな。辞書ひくと「一度もなかった」って意味だから、「(それ以来)ついぞ思い出すことはなかった」とすべきなんじゃ。

私は PHP って使ったことがないんだけど、端から見ていて、あれを使ったサービスのお守りをさせられる人は大変だなと思う。

Web サービスみたいなものを書くための言語に重要なことは、よっぽどひどい言語でない限り、言語そのものの善し悪しなんかじゃなくて、使い勝手の良いランタイム環境があるかどうかということだと思う。

たとえば、セキュリティホールが見つかった時に新しいバージョンにアップデートしようとしても、後方互換性がなかったら難しい。使い勝手がいいというのは、そういうところで仕様が安定してるとかそういうことだと思うし、PHP はこの点において最悪なんじゃないかと思う。導入の垣根だけは低いみたいだけど、こういうのを安物買いの銭失いと言うのかもしれない。

わたくし思えらく、PHP の開発者だって悪いものを作りたくて PHP を作っているわけではないはずで、単に悪い事態を回避する方法が分からなかっただけだろう。本当に重要なとこはそういうところなんだね。言語レベルでの細かい瑕疵なんてのはどうでもいい。誰か、運用レベルで悪い事態に落ち込まないための方法論(これは言語仕様だけじゃなくて言語開発プロジェクトの運営まで視野に入れる必要がある)がしっかりと提示されている言語環境を作ってくれないものかしら。

それにしても、世の中の言語および言語環境で、エンジニアリングと呼べるようなレベルで作り込まれている物がほとんど見当たらないのはどういうことだろう。言語オタがギーク向け面白言語を作って目糞鼻糞してる状況ですな。

平成20年1月30日(水曜日)

今日

Curse of the Colonel - 阪神ファン自重。

意味が分からない - みかん箱を脱いで普通の漫画家に戻ります。

中国製冷凍ギョーザで食中毒、千葉と兵庫で3家族10人 - 洒落になってねえ。

平成20年1月31日(木曜日)

最近の査収物

KISS×SIS の横に沙村広明の「おひっこし」が置いてあったら「おしっこし」って誤読するよな。

恋月夜のひめごと / タアモ

のののリサイクル(1) / 云熊 まく, 綾見 ちは

フルムーンジョーカー / 高宮 智

ジャングルおねえちゃん / 明野 みる

今日

BSE の時にはすぐに米国産牛肉の全面輸入禁止運動した連中が、今回は中国産食品の全面輸入禁止運動を起こせるかどうかが見物。

生協ってのは BSE に一番過剰反応した団体の一つなのに、そこの商品がこういう事件を起こすのは何というか滑稽ですな。

ああ、別に中国産食品を輸入禁止にしろとか、今回の事件が生協のせいだとか言っているわけじゃないので念のため。

あたくし思えらく、全然関係ない記事をダシにして特定言語を叩くから炎上するんじゃ。だいたい慇懃な語り口で「そんなことも分かんないのかバーカバーカ」って内容のことを書かれたら誰でも怒るよ。本人はそういう風に書いたつもりがないんだろうから余計始末が悪いんだけど。

まあ純粋に技術的な部分に関しては正論だと思うけど。世の中では純粋な技術なんて求められてないので以下略。

空気を読まずに空気を乱すより、空気を読んで空気を乱した方が面白いのに。

2ちゃんに「溶剤のトルエンが検出された→トルエンは揮発性が高い→混入は袋詰め直前」という三段論法から「餃子に殺虫剤かけた→虫が付いてたんだね」という結論が導かれて、あまりの説得力に吹いた。

IPA から源泉票届かないのでそろそろ連絡取ろうかと思ったら今日届いた。