某日記

(前期)

平成20年5月1日(木曜日)

今日

5/7 まで休みなりよ。

ドトールでマターリ。

平成20年5月2日(金曜日)

今日

明日から旅行なので乗車券の受け渡しで五反田さんと飯。経由が多いので、久々に出札補充券。

カンゲキの初登板初勝利 - 多田野初登板に YMCA ってどういう嫌がらせだ。

某所からエクストリーム・軍靴の足音 - さくらたんは有害。

今日のウィキペ: 有鉛ガソリン - 叩けるものは親でも叩け。

平成20年5月8日(木曜日)

今日

帰ってきたよ。

5/3(土) - 新宿→松本→名古屋→難波→大阪

しんずくから昼すぎのあずさ 81 号で西へ。五反田さん乗り遅れ。毎時 20 分発の筋だと勘違いしていた由(実際には毎時 00 分発の定期あずさの後追い運転)。松本で追い付いてくる。しなの号で名古屋。

矢場とんで夕飯の弁当買って近鉄特急。難波から心斎橋まで歩いて風呂。地下鉄で梅田に出てきたぐに号。

5/4(日) - 新潟→(信)加茂→長岡→小出→只見

新潟で SL 見たりした後、普通列車で加茂。温泉・昼飯後にくびきの号で長岡。あとは普通列車。

5/5(月) - 只見→会津若松→咲花

いつもの風っこで若松。後半から雨がち。磐越西線普通列車で咲花に着くころには土砂降り。送迎ありでよかった。宿の風呂では硫化水素発生中。飯がうまい。

5/6(火) - 咲花→新津→新潟→秋田→東能代→ウェスパ椿山

晴れ。宿を出たら汽笛が聞こえたので見回すと、目の前の磐越西線築堤にカメラの人が発生していた。ちょうど SL が通過するところ。

普通列車→くびきの号と乗り継いで新潟。いなほ号で秋田。普通列車で東能代。さらに普通列車でウェスパ。ウェスパのコテージはまあまあ。夕飯もまあまあ。

5/7(水) - ウェスパ椿山→青森→函館

朝食バイキングがしょぼい。リゾートしらかみで青森。八甲田丸見学して白鳥で函館。谷地頭温泉で風呂に入って夕飯後に北斗星で南下。

5/8(木) - 上野

福島到着前に地震で 25 分延。東北貨物線の発煙により白岡で抑止、結果一時間延。

以下通常運転。

初音ミクの“神調教”が自動で!? 「ぼかりす」に話題騒然 - 職人が丹精込めて調教した初音ミクには一歩及ばないけれど、実際のところここまでちゃんと調教されてるミクはニコ動にもほとんどないし、何より自動でここまで調教してくれるなら後が楽だ。

このへん見て、「全体をここまで細かく調整しても効果が薄いからやらないけど、つながりが悪いところとか要点になる音ではこの程度のパラメータ調整は普通」と思うのが職人です。むしろ自動化できない kludge の類が以下略。

ネコ耳女性 「初音ミク はちゅねネギ」の路上販売 - 全然関係ないが「目印は買い物カゴの大根」っていう都市伝説はどこから出てきたんだろうな。

体型については触れない。

【正論】慶応大学教授・阿川尚之 「マスコミの常識」は非常識 - 本編はともかく、どうも血は水より濃いらしい。

馬鹿と刃物は使いよう

マナーと迷惑と権力、または「あの人どうにかしてください」 - 何でもかんでもマナーポスターとかにするスキームがアレだという点はまったくもって同意できる。ただし、権力の暴走への警戒とかそういう意味ではなく、思考停止によって逆にモラル低下を招くという意味で。じゃあどうすりゃいいの、と言われると直ぐには答えは出ないけど。

しかしなあ、私にとっては、自由も権力も全く同列で、両方とも「うまく使えば便利な道具」に過ぎないんだがなあ。だいたい、「自由が権力よりも上位にあるべき」というような思想も、実は権力者の恣意によって植え付けられた固定観念ではないのか、と一度は疑ってみた方がいい。まあ、このへんを突き詰めていって得られた結果についてあまり真面目に考えすぎると鬱になるので、結果を得られないところで切り上げるか、得られた結果を真面目に受け取らないか、そうやって適当なところで諦めるのが吉。

いずれにしても、人々が自分の自由に全く疑問を持っていないというのはこれはこれで良いことで、つまり、少なくとも現代日本人は十分に自由だということだな。そういうことについて人々がもうちょっと自覚的であるべきではあろうなあ。

平成20年5月9日(金曜日)

今日

上りエスカレーターで前屈はしない方が良いと思うぞ、女子高生諸君。

「蟹工船」再脚光…格差嘆き若者共感、増刷で売り上げ5倍 - 蟹工船はあまりオナニーのオカズには向いてないと思うんだけど。

蟹工船は何の知識もなしにちゃんと理解するには難易度が高すぎるから、初心者はマンガ版(PDFファイルへのリンク)でイナフ。

肉体会。珍しく二ヶ月連続で登場する俺。蟹工船とか憲法第十二條を守る會とか burma crysis とか。