.C++ では最初っから wchar_t が組み込み型になってるのは、その辺の影響を受けたのかなあ。まあ単純にシングルバイト文字リテラルが int から char に変わったのと同様の理由で std::cout << L'a' << std::endl;みたいなコードで困るからって理由の方が大きいんだろうけど。 .いつのまにか D 言語に dchar が導入されててワロタ。まあ現実的に、Windows では wchar = word char の略みたいなもんだから、Win32 API とのやりとりを生でやることを考えたら、抽象化をこういう形で部分的に諦めた方が都合がいいような気もする。結局のところ char16_t とか char32_t も同じ発想なんだろうねえ。 .最近は、ゆとり教育ってのは戦後教育全般のことなんだろうなあ、とか思うようになった。正直、自分だって正字とか歴史的仮名遣いすら満足に使えないのだから、ゆとり世代を笑う資格なんてない。それは紛れもない事実だな。まあ笑うことに資格は必要ないんだけど。ただ、人のことを笑うなら自分も笑われる覚悟が必要。 .国会議員は法律よりエラい - (眉に唾をつける仕草をしながら)読んだ。私には「検察バカスwwww日本オワタwwwwwwww」っていいたいだけの、所謂ためにする議論に見えるんだがなあ。 .よく読めば分かるけど、タイトルに反して「エラい」ではなくて「エラくあるべきだ」という論拠しか述べてない。そりゃ、国会議員が法律よりエラいなんて事実はどこにもないからしょうがないんだけど。そして、「エラくあるべきだ」という論拠に関してもだいぶ怪しい。統治行為論って昔っから変な主張の道具にされるので(もちろんそれ自体はまともな概念なんだけどさ)、「この単語にピンと来たら眉に唾」です。ここ、テストに出るからね。 .さっきamazonのCDランキングを見たが、本当に唖然とした - 俺にも「何でみんなジャズとかフージョンとか聴かないの? 馬鹿なの?」とか「世の中なんでこんなチャチな音ばっかりなの? なんで生演奏じゃないの? 馬鹿なの?」とか思っていた時期がありました。 .まあ俺も打ち込み音楽って好みじゃないので気持ちは分かるんだが、一方でアマチュア足掛け 20 年のキャリアを持つ生粋の打ち込み屋の俺から言わせてもらえば、打ち込みだって人間がやる以上、努力と経験の積み重ねだよ。 .しかし、実際のところ初音ミクオリジナルにどんなのがあるのか全く知らんのだよな俺。メルトとかそういう曲名は知っているが、実は聴いたことがない。初期の頃にイントロだけで「もういい」とか A メロの入りで「ズコー」とかそんな感じでチェックするのをやめてしまった。私の好みが世の中の一般とだいぶズレてるので仕方がない。 |
.ハービーハンコックは 70 年代にボコーダーが大好きすぎるのが昂じて歌のレッスンを受けるまでになったけれど、才能のなさに気づいたのか池 .録音があまりないだけで昔からライブなんかでは普通に歌伴してたみたいですが。 .まあグラミーのジャズ部門って、ビッグネームが数年周期で持ち回りで受賞してるだけ、というか、ジャズ界も基本的に人材不足ですな。じゃあどこに人材が行ってるのかと思ってビルボードのトップテンなんかを聴いてみても、なんかここ 10 年くらい同じようなかったるい音楽がループしてるだけなので(あんな音楽聴いて喜んでるなんてアメリカ人は馬鹿じゃなかろかルンバ)、どこも才能が枯渇しているのかもしれない。新たな才能が発掘される望みがない以上、これからはクリーンでリサイクル可能な才能が求められていて、そのためにはカーボンニュートラルな葉(以下検閲削除) .そうか今日はダイヤ改正前日か。個人的には富士はやぶさに特に思い入れはないけれど、あの辺の列車は「九州に行くのに便利だから使う」ないしは「便利な列車があるから九州にいく」というたぐいのものだから、不便になって困るなあ、という感想。 .これから九州行くのにどうすりゃいいのかね。東海道新幹線は人大杉でだるいし、山陽新幹線はつまらないし、山陽線は優等列車走ってないし、飛行機はかったるい。サンライズ出雲からスーパーおきで新山口に抜けて新幹線、ってのが一番リーズナブルか。東京を 22 時に出て九州着くの夕方になるけど、戦前の急行列車と変わらんと思えば。 .全身パワードスーツがかなり本気な『メトロイド』サムスの超リアルコスプレ - 中身超きめぇwwww(褒め言葉) .泥沼と化す「海腹川背・旬 セカンドエディション完全版」の裏側 - 川背さんがうっかり道頓堀川の底に沈めてしまったカーネル像の呪いです。早く引き上げてください。というかもう同じ動きをするゲームを別ブランド別キャラで作るしかないんじゃ。 |
.というわけでハービーハンコック特集。 .Herbie Hancock .:. I thought it was you - うれしそう。 .i thought it was you - うれしそうにボコーダを紹介するハービー。しかし youtube でヘッドハンターズのライブを漁って観てみると、どれも平気でチューニング狂ってるとか演奏に難があって若干辛い。 .Hancock & The Headhunters Live 1979 You Bet Your Love - これもチューニングひどいな。 .HERBIE HANCOCK - ROCKIT - 恐ろしく古くさい。 .ちょっと口直し動画を探そう。 .Miles Davis - Joshua(1964) - わたしゃマイルスデイビス好きじゃないんだが、それはともかくこのクインテットの、聴いてて何が飛び出してくるのか全く分からないっていうような緊迫感あふれる創作性は今のジャズにはないよなあ。 .Vinnie Colaiuta - Herbie Hancock - これは Actual Proof だな。 .Herbie Hancock jams with his Fairlight CMI .Hancock and Zawinul duo - これはめずらしい、というかザヴィヌル先生がアコピ弾いてる絵が珍しい。合掌。 .Chick Corea and Herbie Hancock - Liza - ハービーとのデュオといえばチックコリア。この二人のデュオはいつも掛け値なしに楽しい。Mt.Fuji とかバブリーなイベントも今は昔。 .Herbie Hancock & Chick Corea - Someday My Prince Will Come - つべに見当たらなかったのでニコ動。ピアニストならみんな大好きいつか王子駅で。チックのダサさがアレ。ライブアンダーザスカイも今は昔(こっちはもともとバブリーなイベントではないが、終了したのはバブル崩壊のあおりだろうなあ JT 氏ね)。 |
.ドトールでマターリ。 .麻生首相の無知が久々に炸裂!「ずかい」 - 無知はお前だ。これは現代仮名遣いではどっちが正しいんだか分かんない欠陥として指摘されるものの一つ。 .「心遣い」を「こころ+つかい」と分解して解釈する場合は「こころづかい」が本則になるけれど、慣用的に一語のものとして使っていると解釈する場合には「こころずかい」が本則になる。んで、何が前者で何が後者なのかどこにも正解がない。拠り所となるべき国語辞典ですら混乱してる。たとえあったとしても覚えたくねえよそんなの。 .兼好法師も「これじゃ『げんだいかなづかい』なのか『ひゅんだいかなずかい』なのか分かんねーじゃねえかよ、このゆとり世代wwwww」と、つれずれぐさに書くことでせう。 .BS2 のスタートレックを見てたら、ドクターから「お願いだから面白い(interesting)って言うなよ」と言われたのに対してスポックは「興味深い(interested)」と返してたわけですが、つまり「おめえバロスとかいうんじゃねえぞ、絶対だからなwwww」「いとおかしwwwwwwwww」ってことですね。 .未来の JIS C 6226 では新たな包摂基準により、「ず」と「づ」、「じ」と「ぢ」は同じ文字としてそれぞれ一つずつのコードポイントに統合されます。 .吉田兼好が日本語の乱れを嘆き、吉田茂が現代仮名遣い令にサインし、孫の麻生太郎がそれを忠実に守った結果がこれだよ。何の因果だ。 |
.今日はニールスペデルセン通称 NHOP 特集。 .Joe Pass - Donna Lee - NHOP といえばまずこれを挙げざるを得ない。ジャコパストリアスに対抗してこの曲を選んだらしいのだが、ダブルベース使ってこれだけの速度で完璧にドナリーのテーマを弾ける人は世界中に何人もいまい。というか「バーチュオーソ」ジョーパスが弾けてないし。 .OSCAR PETERSON "ALICE IN WONDERLAND" - これはオスカーピーターソントリオ+ジョーパス。 .You Look Good To Me/オスカー・ピーターソン - ニコ動。これはレイブラウン+NHOPという新旧対決。しかしもう全員鬼籍か。「不思議の国のアリス」も「You Look Good To Me」もオスピーの愛奏曲なので手慣れたものです。 .Alex Riel with Ben Webster, Kenny Drew, NHOP (1967) - NHOP はデンマーク人で、オスピートリオのレギュラーベーシストになる前はヨーロッパ遠征に来たジャズミュージシャン御用達のベーシストとして名を上げた人なのだが、これはその頃の一幕だろうな。盟友ケニードリューとも一緒。 .Ben Webster & Oscar Peterson Trio - Cotton Tail - ニコ動。 .Kenny Drew NHOP Alvin Queen - セントトーマス。 |
.そのころ日本は最終決戦兵器 WAKATA 3 号を周回軌道に乗せた。 .内閣訓示によれば、現代仮名遣いにおける「じ」と「ぢ」や「ず」と「づ」の使い分けは次のようになっている:
.まあ現代仮名遣いに基づいて正しいとか間違ってるとか言うのが根本的に間違いなんじゃろう。 .我々は、ゆとり教育の逸話として、たとえば円周率を 3 とするという話を聞いて(この際その真偽はどうでもよい)、そんな馬鹿なことがあるかとみそ汁吹く訳ですが、上の話ってのは結局それと似たようなもんで「めんどいから適当でいいよ。みんな算数とか勉強するので忙しいでしょwwwwww」ってのをそれっぽく体裁を整えて言ってるだけなんだよなあ。 .なんで世の中のメディアプレイヤーはボリュームを対数尺にするっていうごくごく基本的なマナーが実装されてないの? 馬鹿なの? .結果としてこのツマミは左に寄りすぎています状態に。 |
.そういえば忘れていたけれど、コンガのグリッサンドは手持ちの Wizoo Platinum 24 Latin Percussion に入ってた。全然バリエーションは無いけど。 .コンガ単体のキットには入ってなくて、Latin Pop Kit には入ってるあたりがさっぱり分からん。 .以前、普通のオープン音にピッチエンベロープかけて作ったこともあるけれど、それと比べればだいぶマシではある。 |
.THE SQUARE (T-SQUARE) - JUBILEE → JSB (1984) - フサフサ動画(ββ) .T-SQUARE - Japanese Soul Brothers 野音で遊ぶ98 - 20th Anniversary - ミキサーもうちょっと頑張れ。今思うに、本田雅人のスケールアウトはスクウェア的にはどうなんじゃろな。 .本田雅人 - リコーダーメドレー - 本田雅人といえばこれを出さないとな。いろいろおかしい。 |
.山岡「この iconv はできそこないだ、食べられないよ」 .というわけで //TRANSLIT うぜえwwwwwww .Q. GNU libiconv 以外で //TRANSLIT を使うにはどうすればいいですか。 .A. 単純に //TRANSLIT を消せ。九分九厘それで問題ない。 .プログラマが //TRANSLIT をつけようとするのには次の二つの意図があると推測できる:
.前者について説明しておくと、まず POSIX は、変換できない文字があってもそれを何とかして無理やり変換しろ、と言っている。しかし GNU libiconv は、デフォルトではこの要求をガン無視して、変換できない文字があるとエラーを返して止まってしまう。そこで //TRANSLIT をつけると、正しく POSIX 要求に則って、変換できない文字も無理やり何とかして最後まで変換するようになる。つまり、デフォルトの GNU libiconv は規格もまともに実装できてないできそこないで、//TRANSLIT をつけて初めて一人前というわけ。 .まーとりあえず、この POSIX の要求に関しては実用上の問題がないわけでもないから、仕方なく規格に反した動作を入れるのは百歩譲ってしょうがないとしても、それをデフォルトにするなんてのは、おまえ脳味噌に以下検閲削除。 .仮にそういう動作を入れるにしても、デフォルトでは現状の //TRANSLIT と同様に(つまり POSIX 準拠に)振る舞うようにしておいて、//STOP とか適当なオプションを付けたときだけ、変換できない文字で止まるようにするのが互換性という観点からリーズナブルなんだが、まあそういうちょっとした配慮をしないのが GNU 流なんだろう。 .後者に関しては、変換できない文字にどう対処するかは実装依存なので、「わー、似た文字に変換してくれて便利だなあ」と思うような変換をして欲しいという需要があるのならば、それに対処するのがユーザフレンドリーの精神というものかもしれないけど、本当にそんな需要があるんですかねえ。一律に〓でいいじゃん、と思わなくもない。 .いずれにしても、その変換に何か厳密性があるわけでもないので、単純に //TRANSLIT を削除するだけでも大して混乱はしないと思ってるのだけれども。それで混乱するようならプログラムの組み方が悪いので、「俺の大切な『〓.txt』ファイルが上書きされたー」とかそういうたぐいの文句は、そういう目的に不用意に iconv を使ったアホプログラマに言ってくれたまへ。 .もし、こういう望みにいちいち対処しようとしだすと、結局のところは変換テーブルまで GNU libiconv とまったく同じにしない限り何かしら問題の起こる余地は残るので、全くもってキリがない。何のための標準規格だ。 .というのを、だれか英語にうまく翻訳してください。そうすれば、この FAQ に対してそのポインタを示すだけで済む。ほんと頼みますよ。 .それはともかく、変換レパートリーを動的に変更する仕組みは何か考えないといけないんだろうなあ。現状はバリエーションすべてのエントリ書くしかないからねえ。 .個人的には、それを実現するためのバックエンドと、それを何となくリーズナブルな形で制御できる iconvctl 的な関数と、GNU libiconv 風に振る舞うラッパー libiconv.h を用意するのがいいんじゃないかと思ってるんだが。 .いっそ、「EUC-JP//gzip//base64 とか書くと、gzip 圧縮したあとに base64 でエンコードされた EUC-JP 文字列を食える」とかそういうのもついでに実装したらどうでしょう。Google SoC あたりで。 |
.XP までは、客のところでアプリがクラッシュしたら、「Dr.ワトソンのログ(drwtsn32.log)送ってください」と言えばだいたい用が足りた。これには、落ちた時のレジスタ値、落ちた前後の逆アセンブル結果、スタックトレース、生スタックダンプなんかが入ってるので、ほとんどのケースはこれで落ちた場所と原因を特定できる。 .この方法のいいところは、
.しかし、こんな便利な方法が Vista では無くなってしまった。Vista って、誰も得しないようなおせっかいな変更が多くないですかね。個人的に一番むかついてるのは、「エクスプローラからコマンドプロンプトにファイルをドロップしたときに、そのファイルのパスを展開する機能」をなくしてしまったことなんだが、そんな変更して誰が喜ぶんだよ。まあどうでもいいけど。 .落ちた場所を特定するだけならば、コントロールパネルの「問題のレポートと解決策」(wercon.exe を実行してもよい)の履歴に多少は情報が残っているのだが、残ってるのが「落ちた場所」くらいなのでほとんど役に立たない。 .しょうがないのでコアダンプ(.dmp ファイル)を取るか、ということで、その方法:
.しかしこの方法の欠点は、
.なんかいい方法ないですかねえ。なお、以上の情報は、某所で聞いたものを元にしております。 |
.Ramsey Lewis Group - Armando's Rumba - ニコ動。チックコリアの曲。ラムゼイルイスはいろんなジャンルの曲のカバーが多いのだけれど、選曲がいちいち渋い。 .Amazing Performance by Chick Corea on LEGENDS OF JAZZ - youtube。その 20 年後にラムゼイルイスの前で本家チックコリアがこの曲を弾くというちょっと珍妙な図。アルマンドはチックの本名でもあるけれど、曲名の由来になったのは父親。 .そういえば最近チックコリアがマリオに戻ってたな。 |
.発電装置:太陽光や風力より効率良く、電磁力で電力供給 - この方式の真偽はともかく(十中八九トンデモだと思うが)、世の中の常識に基づいて判断すれば、「出てきた電力の源になったエネルギーは何だと考えられますか?」と尋ねるもんだと思うんだけど。こんなレベルの人間が原子力とかも報道してるんだと思うとそら恐ろしい。 .最近のわたくし。ギルドねこみみランドが兄妹イベントを華麗に完結イマココ。 .セブンスドラゴンは、どうも使い勝手が退化してるところがあるよな。フィールド系のスキルの有効期限切れがメニュー開かないと分かんないとか、採取ポイントの種類がぱっと見ても分からんとか。マップにメモが書けないのも少々きつい。 |