某日記

(後期)

平成21年4月21日(火曜日)

今日

m9 がプギャーにしか見えない今日この頃。

%c - 正直なんで POSIX が %c をあんな仕様にしてるのかは謎なのだけども、それはともかく printf(1) なら

printf "\x41\n"
が代わりに使えますね。もちろん 8 進数でもいいですが。41 のところをシェル変数で渡したりとかはご随意に。10 進の文字コードを表示するには、
printf "\x"`printf "%x" 65`"\n"
とでもするんですかねえ。馬鹿馬鹿しいことこのうえない。POSIX 準拠の echo(1) があるのなら
echo "\x"`printf "%x" 65`"\n"
でもいい。

そういえば NetBSD の printf(1) はフォーマット文字列が \c に対応してないんだな:

$ printf "hoge\c\n"
printf: unknown escape sequence `\c'
hogec
$
まあ実用上はほとんど問題ないが。%b の引数で \c を使った場合はサポートしている:
$ printf "%b\n" "hoge\c"
hoge$

ニコニコ動画×ELT伊藤一朗 ソロプロジェクトボーカルオーディション - これニコニ・コモンズ的にダメだろ。

たとえば Dear My Friend【歌あり】/Every Little Thing (作品 ID nc13162) のページ見ると、利用条件として「利用許可範囲:コモンズ対応サイト」「営利利用:不可」に加えて 2 つの追加条件が付いてる。それはいいとして、じゃあこれらの条件さえ守れば派生物を作っていいのかと思いきや、ここに書いてない更なる追加の利用条件が上のキャンペーンページには書いてある。しかし、作品ページにはそのことについて一切の言及がない。

作品 ID から出自や利用条件を追跡できるようにするのがニコニ・コモンズの大きな柱の一つのはずなのに、それができないんじゃダメでしょ。運営側が趣旨を理解してないシリーズ。

平成21年4月22日(水曜日)

今日

澪ベース - 三万円のベースしか持ってない俺が来ましたよ。初心者すら 7 万のベースを買うってのに俺ときたら。でも弦の数では勝ってるじょ←それで安物なら余計悪い

レフティモデルもあら不思議、松崎しげるメソッドで右利きでも大丈夫。実はその方が左手でミュートしやすかったりして。スラップだけはどうしようもない気もするが、ネックを思いっきり立てた変則フォームで何とかなるかもしれない。

俺がベース弾いてる理由は律がドラム選んだ理由と同じなので親近感がある。でもドラムの方がずっとややこしいじゃん。

そうか、梓が夏合宿で真っ黒になったのは、澪のベースを弾こうと身も心も松崎しげるになりきった結果であったというわけか。

木製カスタネット - うんたん♪って、いやいやいやおかしいだろそれ。

平成21年4月23日(木曜日)

今日

残念、アリアプロ II です。

アリアもバッカスも、10 万超えてるモデルは悪くなさそう、というか、むしろコストパフォーマンスが高い良品なんじゃないかと思うのだけど、3 万からのギターとかベースはどうにもならんですな。

このやりとりを楽器が分からん人にわかりやすく説明するなら、「ユニクロとみた」「残念、しまむらです」みたいなもん。「コナカ」「青山」でも可。

澪ちゃんも着ているパーカーです。私はパーカー初心者なので男物も女物も関係ないですよね!」「本気でパーカーに入門したいなら女物は避けた方がいいですね」みたいなレビューがしまむらのサイトに載る日も近いか。ちなみに、このパーカーはKORG が代理店をしてた方ではないのであしからず。

某所で「アナログより先に草ナギくんが終了してしまうなんて……」とか言ってて吹いた。

南大門の焼け跡から持ってきた柱で彫刻を作ったら、草ナギさまが全裸で顕現したんですね、わかります。

某人気漫画の代原として近日連載開始する「くさなぎ」をよろしくね! ハッテンマイケル!

草ナギくんも、これで晴れてグループ「メンバーズ」に入団か。他にはゴロちゃんが所属しています。似たようなグループに「シカイシャーズ」というのもありますが、これには今のところ紳助しか所属していません。

オープンソースライセンスGPLバージョン3の解説書を公開 - 全 240 ページ超。もはや壮大なギャグだろこれ。

平成21年4月26日(日曜日)

今日

たとえば澤野工房レーベルのジャズトリオの CD を買ってきて聴いてみると、どれ聴いても俺には同じ物のように聴こえるんだなこれが困ったことに。それでも何か知らんが澤野工房の CD 買っちゃうんだけど。今日も一枚買ってきた。

萌え絵がどれも同じように見えるってのも多分根っこは同じような気がする。それでも何か知らんが萌え四コマ買っちゃうんだけど。今日も一冊買ってきた。

毎日おんなじようなご飯を食べるのと同じ感覚で毎日おんなじような音楽を聴いておんなじような漫画を読むのが今の 30 代以下の世代の典型的な生き方で、今日は牛丼だけど明日は親子丼食おうみたいな、その程度の変化は切実に必要とするけど、それ以上の変化は逆に切実に嫌う。嗜好がお子様化してるといえば全くもってその通りだと思う。

しかし正直にいえば、私にはそれが本当に悪いことなのか分からんのですけども。何となくそういう生き方には問題があるような気がするのだが、じゃあ具体的に何が悪いのかとつきつめていくと、結局は「悪いから悪い」的な堂々巡りに入ってしまう。

けいおん!にしても、私はアニメ化って話が出る前に原作を買って読んで、これを良くあるヌルい部活漫画(少なくとも音楽漫画ではない --- あの漫画において音楽はアクセントでしかないね)の一つくらいの理解をしていたから(でも、買って読んでる時点でこういう漫画も嫌いじゃないんですね、それこそ澤野工房の CD くらいには)、アニメ化って話が出たときも「こんなのアニメ化して誰が喜ぶんだよ」とか思っていたわけです。しかし、いざ蓋を開けたらこんな状況だから、感覚的には「京アニがアニメ化しただけでこれだよ」みたいな気持ち悪さはあるのだけれども、じゃあそれの何が具体的に悪いのか、全く説明ができない。一方で、そういう状況を面白がってる俺もいる。

今それで困ってないので今のところは悪くないのだと思うしかないのかもしれない。将来のことは分からない。そのうち考えるのを止めた。

いつの間にかいもげでは「律=「」の幼馴染」設定が発生している。全くもって平常運転。

らきすた全盛期のいもげでは「こなた貼る奴は荒らし」っていう雰囲気が形成されていたが、今のところ「けいおん貼る奴は荒らし」って雰囲気はないみたいだな。

げいおん! 「けいおん!OP×幼少期のゲイツシリーズ」 - ニコ動。毎度毎度何でこんな下らない動画で吹いてしまうんだろか。

平成21年4月27日(月曜日)

今日

遅かった…感染爆発が起こる。すでに防止することが難しい段階に入った - うんたん菌の恐怖。

平成21年4月28日(火曜日)

今日

送別会。

閾値問題 - 私も「閾値」は「いきち」であって、「しきいち」とは読まない。しかしながら、工学方面における「しきい値」は、心理学における「閾値」とは別の言葉なんじゃないかという説もある。既に心理学で「いきち」という読みで確立されている用語なので、同じ字で別の読みを当てるのはなんだかなあ、と思う訳ですが、まあそこにこだわらなければ単に湯桶読みをしただけなので目くじら立てるほどのことでもないのかもしれない。

「しきみ」という言葉は「敷き目(しきめ)」または「敷き止(しきとめ)」という大和言葉が語源だと言われている。「閾」は漢語で「しきみ」に近い意味を持つ字のようなので、これに「しきみ」という訓をつけるのはごく自然なことだろう。

「しきい」というのはこの「しきみ」が変化したものと言われている。「しきみ」だと言いにくいわな。それに対して「敷居」という漢字が当てられたのは面白い。「敷」はそのまま「敷き」だからいいとして、「居」は完全に当て字だと思う。ちなみに、徒然草にはまだ「しきみ」と書かれているが、室町時代ごろになると「敷居」の用例がある。「閾」を「しきい」と読むのも、そういう経緯があるから別に不自然なことではないんだろうね。

平成21年4月29日(水曜日)

今日の動画

Louis Johnson Slap Bass Skills - ニコ動。

LARRY GRAHAM(ラリー・グラハム) Pow - ニコ動。

マークキング・超神速スラップ! - ニコ動。

昔の人は腕力と根性で弾いてたけど最近は弦高下げて速度稼ぐ感じだわな。

平成21年4月30日(木曜日)

今日

なんで咲の登場人物がみんなはいていないのかというと、ことごとく天江衣が持っていくから。つまり海底ないというトンチ。

そこ、天江衣もはいてないじゃないか、とか言わない。

「東尋坊でバンジージャンプ」 福井商議所の活性化策に批判の声 - まあ「遺族に配慮するべき」という意見は意見としてあってしかるべきなんだけど、

自殺者の遺族の感情をないがしろにしている。ふざけるにもほどがある
ってのはお前何様なんだよ、と率直に思う。地元からしてみれば、身も蓋もない言い方をすれば勝手にやってきて勝手に死ぬ奴がいて迷惑してるわけで、本当は遺族に配慮する義理なんてものはないはずなんだが。そういう暗いイメージを払拭するために地元の人々は真面目にいろいろ考えているんだろうに、そういう人々の感情をないがしろにしてるとは考えないんだろうか。こういう高圧的な言い方をされたら議論にもならない。

なんというか、いつのまにか被害者ヅラすることが当たり前になっちゃったのが悪いのかもしれない。本来は、たとえ自分が被害者であっても、公の場で感情をむき出しにするのは文明人としてあまり上品なことじゃないはずなのに、今は平気で感情むき出しの被害者ヅラを晒すようになってしまったし、それをマスコミが平気で垂れ流す。そういうのが普通になっちゃったから、今や被害者でも何でもない、いや、当事者ですらない「善意の支援者」とやらが配慮を求めるようになっている。こういうのをみるにつけ、日本社会ってのは成熟とは逆方向に進んでるような気がするんだけどねえ。

というかね、そもそも「ふざけるにもほどがある」ってそのまま記事に書くのもどうよ、と思う。テレビじゃあるまいし、活字報道が関係者の生の声にこだわるのは愚かとしか言いようがないと思うんだけどねえ。

音の大きさ - まともなスピーカーならばスペック表見ると能率が書いてありますね。今の普通のスピーカーは、1W 突っ込んで 1m 離れたところの音圧レベルを計るとだいたい 90-95 dB くらいになる。地下鉄の車内がおおよそ 90dB くらいと言われているので、狭い部屋では 1W も入れるとかなりうるさい。

なんで安いスピーカーでもステレオが多いかというと、世の中モノラルにすると位相の関係でまともに鳴らないソースが多いからじゃないかと。たとえば、何も考えずにステレオマイクで録った音源をモノラルにすると妙に音が痩せたりする。放送ソースなんかだと、最初からモノラル化されることを考慮して MS ステレオ録音したりするので潰れにくいんだけど、音楽ソースはかなりひどいことになったりしますね。