.水夏問題化 。 まあこういうことを言われるのは当然だろうにゃ、 という感慨をもちつつ、正論を箇条書き:
.ま、世の中いつでも正論が通じるわけではないし、 特に教育関係者には正論は通じにくい。 .一方で、AV なりエロゲーなりが表社会から疎まれる存在だという 事実は認識すべきやね。 偏見と戦うかそれとも社会に迎合するかはその後の話なのねん。 |
.某 irc より、テレコミュニケーション 11 月号の DoCoMo 社長の インタビュー記事がおもしろい。 .「私はデュアルモード端末には反対なのです。 デュアルにしたからといっても FOMA のエリアの外では音声しか 使えないのですよ。お客様は音声をどこでも使いたいから 3G を 買うのではなく、3G の機能を生かせるサービスを使いたいから FOMA をお買いになるのです。ならばサービスが使えるところで 使えばいいではないですか。どうせ 3 年で全国ネットワークを 作ってしまうのですから。」 ←それまで電話を二つ持てと。それに 3 年というのは悠久の未来だ。 .「それに最初にお使いになるのは先進的なお客様でしょう。そうした方が 全国カバーが不可欠だと思われるか、そういう発想で当初は デュアル端末は出さなかったのです。」 ←たとえれば「対応マザーが全くない Xeon を秋葉で買うような客」 が何万人もいると思ってますか? MS-Office すら動かない Itanium マシンを買うビジネスユーザが何万件もいると思ってますか? まあ、「思ってない」のならば、全然ユーザ数が伸びていないという現状の 分析としては正しいわけだが。 .(来春出るデュアル端末について聞かれて)「そういう端末が必要な お客様もおられるでしょうから、用意はしておくということです。 さほと数が出るとは思っていません。」 ←「FOMA なんて不要」という理由により、たぶん数は出ないでしょうが、 比率としては FOMA オンリーの端末よりは出るでしょう。 というか、(当初予定を曲げてデュアルを出すことの)言い訳じみてますな。 .(法人むけの低迷について)「確かに当初は法人 7、個人 3 くらいに なると考えていたのですが、残念ながらこの比率は逆転しています。 しかしこれは不景気のせいなのです。」 ←不景気のせいにできるとは、楽な経営者だ。 会社の不振を社員が働かないせいにした社長といい、もしかして、 社長というのは楽な商売なのか? ちなみに、現普及台数が N だったとして、 仮に個人需要のほうは不景気の影響を受けず当初予定通りであると仮定すれば、 もし景気が良かったとした場合の法人台数は N*(7/10)*(7/3)、 よってトータルでは N*(7/10)*(1+7/3) = 2.3N になると見込まれるわけですが、 これに現状の数字 N=14万 をあてはめると約 32 万台。まあ大甘に見て、 景気がよければ個人需要が倍になっていたとしても 64 万台。 一方当初予定だと本年度 134 万台のはずなので、 FOMA の不振はそういうレベルではあるまい。 .(ビジネスありきについて) 「皆さんはどう思われるか知りませんが、これは世界的なコンセンサスです。 世界のオペレーターと話をしていても皆、ビジネスユーザーだと言っています」 ←DoCoMo の今のやり方の商売が成り立つのは圧倒的シェアに支えられた 日本だけなんだから、世界の話をしても滑稽だよなぁ。 それに、ビジネスユーザーは、全国エリア拡大に 3 年も待ってくれるほど 悠長ではありません。 .(次世代端末の他社とのシェアについて) 「今のところ結果は逆に出ているのかな。当初の 1 年や 2 年は どっちが先に行ってもいいではないですか。」 ←楽な会社だね。 .客のニーズを考えてないだけやんけ。 |
.米国の労働者は、 ネット私用によって年間850億ドルの損失を与えている〜米調査 。 労働時間という観点からの話。 .ちなみに、この Websense って会社が何者かというと、 Web サイトフィルタリングサービス屋さんです。 つまり、自社製品を売り込むためと考えて、 まゆにつばをしたほうがいいですにゃ。 統計というのは解釈しだいでどうとでもとれますから。 .個人的には、たとえれば、 「会社のそなえつけのコーヒーサーバで入れたコーヒーを 飲みながら談笑するゆとり」 みたいなもんも認めないような会社では、働きたくありません (別に、コーヒーサーバがない会社が嫌だといってるわけではない)。 |
.五反田さんから借りた 830CF と格闘。うちの奴のほうがまともに動く……。 830CF と AthlonXP 1800+ の相性が悪いんかな……。 とりあえず、うちの奴に戻して、BIOS を最新のにして様子見。 .水色時代とか読みつつふて寝。 今の中学生は、このもどかしさには共感できまい。 |
.ぐぐって調べモノをしてたらたまたま見つけた 迷惑電話概論「快感要求電話」 。 CASE STUDY の、 「わいせつ電話」を 急病人(急性ぜんそく?)と思い込み、 「だいじょうぶよ、もうちょっとよ、がんばって!」と 電話をホールドしたまま携帯電話で119番に連絡、 救急車とパトカーを行かせた元看護婦の事例があります。 もちろん 犯人は 捕まりました。というのにちょいウケ。 |
.割り算とシフト 。 この辺はプログラマの置かれてる事情によって正解が変わるのですけど、 まあ、私の仕事だったら、基本的に読みやすさを重視するので、 構わず /8 や %8 と書いちまいますけど、相手が数 MIPS 時代の プロセッサだったら、ちょっとは考えたほうがいいかもしれません。 .この場面でプログラマが /8 か >>3 のどちらかを選ぶのは、 同じ論理的結果を得るためにどの手段を選択するかという話なので、 値としての結果は基本的に変わらないのですが、 シフトというのは割り算の部分演算なので、 一般的に言って割り算そのものを行うより計算時間が少なくてすみます (そのかわり、シフト単体で済ませられるような除数は限られる)。 昔からのプログラマはこういう場面で手が勝手に >>3 を書いたりしますな。 .一方で、今のコンパイラは頭がいいので、/8 とか %8 とかは 放っておいてもシフトとマスクにしてくれたりします。 逆に、コンパイラが >>3 を /8 で実現していたとしても、 それは ISO C 的に間違いではありませんな。 そんなコンパイラは(プロセッサが特殊とかでない限り)いないと思うけど。 .負の場合はもちろん違うとおもいつつ 、 あの文脈で負が出てきそうになかったので負を無視したんですが、 負の話でしたか。ちなみに、ISO C 的には / は 0 方向への丸めなので (ISO C:1999 の 6.5.5)、 負の場合はシフトとマスクの組み合わせとは丸めのポリシが逆になるものの、 (a/8)*8 + a%8 == ((a>>3)<<3) + (a&7) == a になりますな。 図形的には、一律負の無限大方向への丸めのほうが扱いやすいのは確かです。 .私の場合、剰余がらみでは負になるのを最初から避けることのほうが多いかな。 |
.特急にしがみつき 55 キロ 。 とりあえずそのネーミングをなんとかしろ>酉 |
.config(8) を走らせるために、とりあえず必要なもの: /usr/sbin/config ./ ./arch/ ./arch/hoge/ ./arch/hoge/compile/ ./arch/hoge/conf/ ./arch/hoge/conf/GENERIC /* 任意の名前が可 */ ./arch/hoge/conf/Makefile.hoge ./arch/hoge/conf/files.hoge ./conf/ ./conf/filesなお、hoge はマシンアーキテクチャ名。 .制約条件 1 : コンフィグファイル (上の例だと GENERIC) の先頭には 必ず machine 行がないといけない: machine hogeただし、コメントや空行があってもよい。また、 include 文でインクルードされたファイルが先頭にある場合、 その先頭でもよい。たとえば、i386 の GENERIC の(非コメントかつ非空行の) 先頭の行には include "arch/i386/conf/std.i386"と書いてあって、std.i386 の先頭に machine i386と書いてある。 .制約条件 2 : アーキテクチャ依存の files ファイル(上の例だと files.hoge)の先頭には 必ず maxpartitions 行がないといけない: maxpartitions 8 .制約条件 3 : コンフィグファイル (上の例だと GENERIC) は maxusers 行を 含んでいるべきである(文句を言われるのを厭わなければ、なくてもよい)。 maxusers 32 .制約条件 4 : コンフィグファイル (上の例だと GENERIC) は file-system 行を 一つ以上含んでいる必要がある: file-system FOOこの行を書くためには、コンフィグファイルまたは files または files.hoge に 対応する deffs 行が存在しなければならない: deffs FOOdeffs 行は、MI なファイルシステムならば files に、 MD なファイルシステムなら files.hoge に書くべきである。 .制約条件 5 : コンフィグファイル (上の例だと GENERIC) は必ず config 行を 含んでいなければならない: config netbsd root on ? type ? .これらを満たすファイル内容の例。GENERIC: machine hoge maxusers 32 file-system FOO config netbsd root on ? type ?files: deffs FOOfiles.hoge: maxpartitions 8Makefile.hoge は、cp /dev/null Makefile.hoge とでもして、 とりあえず空ファイルを用意しておく。 .この状態で、arch/hoge/conf にて config GENERIC を実行すると、 arch/hoge/compile/GENERIC/ が生成されて、中に次のファイルができる: Makefile config_file.h hoge /* machine への symlink */ ioconf.c ioconf.h locators.h machine /* ../../../../arch/hoge/include への symlink */ swapnetbsd.c /* "netbsd" は、config 行で指定したカーネル名 */ .なお、Makefile の中身はほとんど空同然なので、 このままだと何もコンパイルできません。 .……つづく(たぶん) |
.某宴会ネタ 。 私も当時、夜中の再放送でこれ見て涙が出たね。 .まあその、左遷されても文句も言えず辞めることもできないような キャリアを積んできた本人たちに全く責任がないかといえばそんなことは 決してないんだが、それにしても、 本来は会社都合退職という形ですっぱりと首を切り落として 介錯してやるべき人々に対してそうせずに、 実質的に自己都合退職へと追い込むか、さもなくば飼い殺すような 陰湿なやり方は人道的にどうかと思うし、 経営側の責任逃れだという批判をされても仕方がないと思いますな。 .まあ、N の場合、「優秀な人材は早々に退職して田町から品川 (注:SONY)に移る」 と言われてる会社なので、人材を逃すのはお手の物ともいえるわけだが。 滅多に中途採用をしないのでも有名。 |